EN
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
新型コロナワクチン接種
一般競争入札
家庭ごみ
市貝温泉
令和6年度休日診療当番医
市貝町医師団と芳賀町医師団のご協力により連携して実施しています。
町民くらし課健康づくり係2025年1月15日
健康相談について
町で行っている健康相談をご紹介します。
町民くらし課健康づくり係2023年5月12日
健康教室について
町で実施している健康教室を紹介します。 皆さんのご参加お待ちしています。
国民健康保険
国民健康保険とは、病気やケガをした時の医療費(本人負担分は除く)の支払いに備えるための制度です。
町民くらし課国保年金係2022年10月1日
特定疾患見舞金
原因不明や治療方法の確立していない特定疾患の認定を受けている方に見舞金を支給します。
町民くらし課健康づくり係2016年9月7日
令和7年度集団健診について
≪健康維持や生活習慣病予防のため、年に1度健診を受けましょう≫
町民くらし課健康づくり係2025年1月22日
肺炎球菌ワクチン(高齢者)接種費用の助成について
市貝町では、肺炎球菌ワクチン(高齢者)の接種費用を助成します。
町民くらし課健康づくり係2024年5月10日
市貝町若年者の在宅ターミナルケア支援事業
市貝町では、若年者の末期がん患者が、住み慣れた自宅で最期まで自分らしく安心して日常生活が送れるよう、在宅サービス利用料の一部を助成し、ご本人とご家族の負担を軽減します。
町民くらし課健康づくり係2024年4月18日
限度額適用認定証をご利用ください
町民くらし課国保年金係2024年2月22日
マイナ保険証をご利用ください
令和6(2024)年12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなります。 3つのメリットがある “ マイナ保険証 ” を ぜひご利用ください。
町民くらし課国保年金係2024年2月19日
マムシにご注意ください!
毎年6~7月の田植えの時期や草刈の時期、9~10月の稲刈りの時期は田畑や山にマムシが出現する時期です。 マムシに咬まれないように注意してください。
町民くらし課健康づくり係2022年4月5日
障害児のためのサポートガイドについて
地域の相談窓口や福祉サービスを掲載しています。
町民くらし課健康づくり係2019年6月6日
家庭でできる食中毒予防のポイント
町民くらし課(保健師)2018年7月20日
侮ると怖い歯周病!
町民くらし課(保健師)2014年8月7日
花粉症の季節到来
町民くらし課(保健師)2014年4月4日
とり過ぎとバランスに注意して内臓脂肪を減らそう!
町民くらし課(保健師)2013年7月9日