文字サイズ
小
中
大
背景色
白
青
黒
自動翻訳
EN
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
各課から探す
注目ワード
一般競争入札
家庭ごみ
市貝温泉
トップ
くらし・手続き
防災
上下水道・生活排水
ふるさと応援寄附金
税金
住宅
相談
各種証明・届出
消費生活
環境・生活
交通
土木
防犯
観光
見る・遊ぶ
イベント
温泉施設
町政
町の概要
町長より皆様へ
財務・会計
広報・公聴
例規集
町情報の公表・情報公開
政策・施策
リンク集
公募・募集
公共施設
文化財・歴史
選挙
町議会
各種統計情報
役場の組織
職員採用試験
新型コロナウィルスに関する情報
町民の方へ
事業者の方へ
学校に関する情報
ライフイベント・暮らしの情報・各種ご案内
妊娠・出産
子育て
入園・入学
就職・退職
結婚・離婚
転居・転入
住居・生活
病気・けが
おくやみ
避難
ごみ
施設案内
各種申請書
子育て・教育
生涯学習・スポーツ
子育て
学校
福祉・医療
保健・医療
保険・年金
福祉・介護
しごと・産業
入札・契約
農林業
商工業
各係から探す
ご意見・お問い合わせ
メインコンテンツ
くらし・手続き
防災
上下水道・生活排水
ふるさと応援寄附金
税金
住宅
相談
各種証明・届出
消費生活
環境・生活
交通
土木
防犯
観光
見る・遊ぶ
イベント
温泉施設
町政
町の概要
町長より皆様へ
財務・会計
広報・公聴
例規集
町情報の公表・情報公開
政策・施策
リンク集
公募・募集
公共施設
文化財・歴史
選挙
町議会
各種統計情報
役場の組織
職員採用試験
子育て・教育
生涯学習・スポーツ
子育て
学校
福祉・医療
保健・医療
保険・年金
福祉・介護
しごと・産業
入札・契約
農林業
商工業
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
アクセスランキング
アクセスランキング
本日
昨日
今週
先週
今月
先月
合計
第 1 位
家庭用ゼロカーボン推進補助金について
家庭での再生可能エネルギー等の導入を促進し、地球温暖化防止を図るため、太陽光発電システム等を導入するための費用の一部を補助いたします。
更新日時:2025/04/01
第 2 位
ゆったりランド市貝温泉健康保養センター
6つのお風呂がそろった設備の充実した温泉。
更新日時:2023/05/11
第 3 位
空家登録物件
空家バンク登録物件を掲載しています。
物件情報は、随時更新していきますので、不明な点や現地見学を希望される方は、直接、担当不動産業者にご連絡ください。
各物件のタイトルを押すと、間取り図等の詳細がご覧いただけます。
更新日時:2025/06/10
第 4 位
令和7年度休日診療当番医
市貝町医師団と芳賀町医師団のご協力により連携して実施しています。
更新日時:2025/08/08
第 5 位
家庭ごみの分け方・出し方
混ぜれば「ごみ」、分ければ「資源」。ごみの分別は正しく行いましょう。
更新日時:2025/03/25
第 6 位
サシバの里いちかい夏まつり開催時期の変更について
更新日時:2025/08/12
第 7 位
広報いちかい
毎月の広報をPDFにてご覧いただけます。
更新日時:2025/07/25
第 7 位
マムシにご注意ください!
毎年6~7月の田植えの時期や草刈の時期、9~10月の稲刈りの時期は田畑や山にマムシが出現する時期です。 マムシに咬まれないように注意してください。
更新日時:2022/04/05
第 9 位
市貝町移住定住促進事業補助金
市貝町で新たに住宅を取得した方や、市貝町にUターンした方に補助金を交付します。
詳しい要件は補助金交付要綱をご確認ください。
更新日時:2022/01/27
第 10 位
ごあいさつ
更新日時:2025/04/07
第 11 位
子育て支援センターへ遊びに来てね(行事予定)
子育て支援センターは、保育所や幼稚園に入っていない0才~未就園児のお子様とその家族がご利用いただけます。
お気軽に遊びに来てください。参加費は無料です。飲み物は各自持参ください。
更新日時:2025/07/23
第 11 位
使用済み小型家電の回収について
町では、資源の有効活用の促進とごみの減量を図るため、回収ボックスを設置し、使用済小型家電の回収を行います。
ご家庭で不要となった携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電には、貴金属やレアメタルと呼ばれる希少資源が含まれており、認定事業者(リサイクル事業者)によって、再資源化処理されます。
小型家電のリサイクルとごみの減量に向けて、町民のみなさまのご協力をお願いいたします。
更新日時:2025/01/16
第 11 位
空家バンク制度
町では、空家等の有効活用を通して、定住の促進による地域の活性化を図るため「空家バンク」事業を立ち上げました。
「空家を貸したい、売りたい」と考えている所有者の皆さん、「空家を借りたい、買いたい」と考えている利用希望者の皆さん、空家バンクに登録してみませんか。
更新日時:2023/10/31
第 11 位
市貝町の文化財
市貝町の指定文化財を紹介します。
更新日時:2018/11/21
第 15 位
多田羅沼について
更新日時:2025/06/05
第 15 位
保育所・認定こども園等の利用者負担額(保育料)について
認可保育所、認定こども園、新制度へ移行する幼稚園を利用する場合の保育料をお知らせします。
令和元年10月から幼児教育・保育無償化により3歳から5歳児クラスまでのお子さん及び0歳から2歳児クラスまでの市町村民税非課税世帯のお子さんの利用料が無償化されました。
更新日時:2023/08/31
第 15 位
道の駅「サシバの里いちかい」
更新日時:2022/07/19
第 15 位
小中学校一覧
更新日時:2012/10/29
第 19 位
市貝町の人口・世帯数
町の人口・世帯数(住民基本台帳による)の推移についてお知らせします。
更新日時:2025/08/01
第 19 位
市貝町地域福祉総合計画を策定しています
町では、福祉部門の「市貝町地域福祉計画」「市貝町高齢者総合保健福祉計画」、教育部門の「市貝町子ども・子育て支援事業計画」から成る「市貝町地域福祉総合計画」を策定しています。
町民は地域に生まれ、子育てをする親となり高齢者となって、あるいは障害を負いながら最期を迎えます。このため、計画を縦割りとするのではなく、町民を丸ごと生活者として総合的に対応していこうとするものです。
更新日時:2025/07/03
第 19 位
議会議員名簿・市貝町議会の構成
議員任期:令和5年5月3日~令和9年5月2日
(条例定数 12人)
更新日時:2025/05/14
第 19 位
市貝町住宅リフォーム支援補助金
市貝町では、町民の居住環境の向上並びに、住宅関連産業を中心とする町内産業の活性化を図るため、町民が町内業者を利用して行う住宅のリフォーム工事等に要する費用の一部を補助します。
更新日時:2025/03/28
第 19 位
市貝町空家バンクリフォーム補助金
更新日時:2025/03/28
第 19 位
市貝町防災ハザードマップ
更新日時:2024/04/01
第 19 位
入札結果
更新日時:2013/04/23
第 26 位
マイナンバーカードを利用した証明書のコンビニ交付
マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアに設置されている多機能端末機(マルチコピー機)で証明書が取得できます。
更新日時:2025/08/08
第 26 位
じもと応援券2025の販売について
更新日時:2025/06/27
第 26 位
市貝町学校規模適正化等検討委員会資料の公表について
市貝町学校規模適正化等検討委員会は、学校施設の老朽化や児童及び生徒の減少の伴う教育環境の整備及び学校教育の充実を目的として、市貝町立小学校及び中学校の将来を展望したありかたについて検討し、適正な規模及び配置に関する基本的な考え方を教育委員会に対し、提言することを目的としています。
更新日時:2025/03/03
第 26 位
ふるさと応援寄附金
『サシバの里いちかい』ふるさと応援寄附
更新日時:2024/06/03
第 26 位
結婚新生活支援事業補助金
市貝町では、結婚に伴う住宅取得費用、住宅賃借費用、引越費用、リフォーム費用の一部を最大60万円補助します。
詳しい条件は補助金交付要綱をご確認ください。
更新日時:2024/03/29