メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年4月1日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
家庭用ゼロカーボン推進補助金について
家庭での再生可能エネルギー等の導入を促進し、地球温暖化防止を図るため、太陽光発電システム等を導入するための費用の一部を補助いたします。

1.補助対象者

①町内に住所を有する方、又は補助金の申請期間内に町内に住所を有する予定の方。
②世帯員全員が町税を滞納していないこと。
③同一期間内において、本人又は同一世帯に属する方が本補助金の交付を受けていないこと。
④過去において、本人又は同一世帯に属する方が本補助金の交付を受けていないこと。

2.補助の対象となる設備と補助金額

補助対象 補助額
太陽光発電システム 8万円
定置型蓄電池 5万円
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) 30万円
V2H(電気自動車充給電システム) 5万円
EV・PHV・PHEV(電気自動車・プラグイン
ハイブリッド自動車)
5万円
 
 
※補助を受けるためには要件を満たす必要があります。また、ZEHについては、太陽光発電システムとの併給はできません。

3.補助金の申請について

補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)に次表の書類を添えて担当課に提出してください。(郵送可)
補助対象機器 添付書類
太陽光発電システム
 
・住宅の全景の写真及び位置図
・契約書の写し
・領収書の写し
・設置等に係る経費の内訳が記載された書類の写し(領収書にて内訳が分かる場合は不要)
・設置等の状況が確認できる写真
定置型蓄電池

 
・住宅の位置図
・契約書の写し
・領収書の写し
・設置等に係る経費の内訳が記載された書類の写し(領収書にて内訳が分かる場合は不要)
・製造番号、型番、定格容量が確認できる銘板の写真
・設置等の状況が確認できる写真
ZEH ・住宅の全景の写真及び位置図
・契約書の写し
・領収書の写し
・設置等に係る経費の内訳が記載された書類の写し(領収書にて内訳が分かる場合は不要)
・BELS評価書の写し
電気自動車充給電システム(V2H) ・住宅の位置図
・契約書の写し
・領収書の写し
・設置等に係る経費の内訳が記載された書類の写し(領収書にて内訳が分かる場合は不要)
・設置等の状況が確認できる写真
電気自動車及び燃料電池自動車(EV・FCV)
プラグインハイブリッド自動車(PHV・PHEV)
・契約書の写し
・領収書の写し
・設置等に係る経費の内訳が記載された書類の写し(領収書にて内訳が分かる場合は不要)
・自動車車検証の写し

4.注意事項

①申請ができる期間は、補助対象事業が完了した日から起算して1年以内です。
②申請にあたり、記載内容や添付書類等に不備があった場合には、不備が解消された時点で正式な受付となりますのでご注意ください。
③補助金の対象機器は、新品(新車)又は未使用、かつ、リース契約によるものでないこと。
④補助金の対象となった設備を、法定耐用年数の期間内に処分する場合は、町の承認を受ける必要があります。詳細は担当課までお問い合わせくだ 
 さい。

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
ダウンロードファイルはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
サシバの里推進室
住所:321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
TEL:0285-68-1120
FAX:0285-68-1167