EN
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
新型コロナワクチン接種
一般競争入札
家庭ごみ
市貝温泉
令和7年度保育所(園)・認定こども園の入所児童募集について
令和7年4月からの町内保育所(園)及び認定こども園の入所児童を募集します。
こども未来課こども育成係2024年10月1日
児童手当 令和6年10月から児童手当の制度改正(拡充)があります
令和6年10月分(初回支給は令和6年12月を予定)から、児童手当法の改正による制度改正(拡充)が行われます。
こども未来課こども育成係2024年8月21日
健康相談について
町で行っている健康相談をご紹介します。
町民くらし課健康づくり係2023年5月12日
健康教室について
町で実施している健康教室を紹介します。 皆さんのご参加お待ちしています。
保育所の紹介
市塙保育所2024年5月1日
こどもの医療費の助成について
県内の医療機関において、病気やケガなどで健康保健が適用になる診療を受けた場合、自己負担分が助成される制度です。
町民くらし課健康づくり係2023年5月2日
赤ちゃんが泣きやまない
町民くらし課(保健師)2024年9月3日
新生児聴覚検査の助成について
子どもの疾病の早期発見、早期治療及び健康増進に加え、子育て家庭の支援を目的に、健診費用の助成をしています。
町民くらし課健康づくり係2024年6月6日
令和6年度乳幼児健康診査日程(すくすくカレンダー)
乳幼児健康診査の日程をご案内します。
町民くらし課健康づくり係2024年4月5日
予防接種について
予防接種は、個人が感染症にかからないようにし、社会全体で感染症が流行することを予防するためにワクチンを接種するものです。定期予防接種のワクチンは、国により疾病の予防効果と一定の安全性が確認されていますが、接種により副反応として一時的な発熱や接種部位に発赤が現れることがあります。ワクチンの効果と副反応を理解し、より効果があがる標準年齢に接種することをお勧めします。
保育所・認定こども園等の利用者負担額(保育料)について
認可保育所、認定こども園、新制度へ移行する幼稚園を利用する場合の保育料をお知らせします。 令和元年10月から幼児教育・保育無償化により3歳から5歳児クラスまでのお子さん及び0歳から2歳児クラスまでの市町村民税非課税世帯のお子さんの利用料が無償化されました。
こども未来課こども育成係2023年8月31日
チャイルドシート等購入費助成について
「子育て世代の負担軽減を図り、乳幼児の交通事故による被害を軽減する」ことを目的に、平成28年4月1日よりチャイルドシート(ジュニアシートも含む)購入費用の助成を開始しました。
町民くらし課健康づくり係2023年5月11日
乳児1か月健康診査費用の助成について
認定こども園の紹介
市貝町には3か所の私立認定こども園があります。 認定こども園とは、教育・保育を一体的に行う施設です。
こども未来課こども育成係2021年4月2日
児童手当
児童手当は家庭等における生活の安定と次代の社会を担う児童の健やかな成長を目的とした制度です。
こども未来課こども育成係2021年1月21日
遺児手当について
遺児手当は、父母の一方又は両方が亡くなった児童について、遺児手当を支給することにより、児童の健全な育成及び福祉の増進を図ることを目的としています。
こども未来課こども育成係2020年7月2日
一時預かり保育のご案内【市塙保育所】
両親の病気や入院、災害、事故等により、緊急・一時的に家庭での保育ができないときや、週3日以内の仕事を持ち、断続的に保育ができないとき、リフレッシュしたいときにお子さんをお預かりします。
病児保育事業について
病児保育事業とは、保護者の子育てと就労の両立を支援し、児童の健全な育成を図ることを目的として、お子様が病気の回復期に至っていない期間または回復期にあるため、集団保育等が困難な期間において、医療機関等の専用施設で一時的にお子様を預かる事業です。
こども未来課こども育成係2020年7月1日
幼児教育・保育の無償化対象施設(公示)
幼児教育・保育の無償化対象施設については、次のとおりです。 なお、町内すべての認可保育所・認定こども園は無償化の対象です。
こども未来課こども育成係2019年9月20日
認可外保育施設
認可外保育施設とは、乳幼児を保育することを目的とする施設で、県知事や中核市長の認可を受けていない施設の総称です。
こども未来課こども育成係2019年9月10日