EN
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
新型コロナワクチン接種
一般競争入札
家庭ごみ
市貝温泉
特設人権相談所の開設について
あなたのその悩み、人権侵害ではありませんか? 市貝町では特設相談を開設し、皆様の問題解決のお手伝いをいたします。
総務課庶務係2023年8月3日
ごみのポイ捨て・不法投棄について
サシバの里推進室2023年7月19日
使用済み小型家電の回収について
町では、資源の有効活用の促進とごみの減量を図るため、回収ボックスを設置し、使用済小型家電の回収を行います。 ご家庭で不要となった携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電には、貴金属やレアメタルと呼ばれる希少資源が含まれており、認定事業者(リサイクル事業者)によって、再資源化処理されます。 小型家電のリサイクルとごみの減量に向けて、町民のみなさまのご協力をお願いいたします。
サシバの里推進室2023年6月15日
家庭ごみの分け方・出し方
混ぜれば「ごみ」、分ければ「資源」。ごみの分別は正しく行いましょう。
犬を飼うときは
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は登録が必要です。また、年1回の狂犬病予防注射も義務付けられています。 飼い主は必ず犬の登録と狂犬病予防注射をしてください。
市貝町ごみ収集ステーション整備費補助金について
ごみステーションの適正かつ衛生的な管理を図ることを目的とし、ごみステーションの設置や改修・修繕などを行う自治会、その他のごみステーションの管理を行う地域の団体に対して、補助金を交付する事業を行っています。
サシバの里推進室2021年8月6日
空間放射線量の測定について
サシバの里推進室2020年7月7日
市貝町剪定枝粉砕機購入補助金について
市貝町では、ごみ減量化と資源化を促進すること及び住民のごみ処理に対する意識の高揚を図ることを目的として、各家庭から排出される剪定枝等を自家処理するために、剪定枝粉砕機を設置しようとする方に対し、その費用の一部を補助します。
サシバの里推進室2023年8月29日
市貝町機械式生ごみ処理機設置補助金について
市貝町では、ごみ減量化の一環として各家庭から排出される生ごみを自家処理するために、機械式生ごみ処理機を設置しようとする方に対し、生ごみの減量と資源化を促進し、住民のごみ処理に対する意識の高揚を図ることを目的として、その費用の一部を補助します。
サシバの里推進室2023年7月21日
とちぎパートナーシップ宣誓制度がスタートします
栃木県では、性的指向や性自認にかかわらず、誰もが自分らしく生きられる社会の実現に向けて、令和4年9月1日(木)から「とちぎパートナーシップ宣誓制度」を導入します。
総務課庶務係2022年8月23日
市貝町景観計画(案)・市貝町景観条例(案)に関するパブリック・コメントの結果
「市貝町景観計画(案)」「市貝町景観条例(案)」に対する意見を募集した結果、1名の方から計71件のご意見をいただきました。 貴重なご意見ありがとうございました。 いただいたご意見の概要とご意見に対する町の考え方を公表します。
建設課都市計画係2023年10月11日
特定外来生物クビアカツヤカミキリにご注意ください
サシバの里推進室2023年9月4日
家庭用ゼロカーボン推進補助金について
家庭での再生可能エネルギー等の導入を促進し、地球温暖化防止を図るため、太陽光発電システム等を導入するための費用の一部を補助いたします。
サシバの里推進室2023年8月16日
町内河川水等の水質検査結果について
公共用水域に係る水質汚濁の状況を把握するため、町内の河川・湖沼において定期的に水質検査を実施しております。
サシバの里推進室2023年8月3日
市貝町スズメバチの巣駆除費補助金について
市貝町では、町民の安全を確保するとともに、生活環境の保全、公衆衛生の向上を目的にスズメバチの営巣している巣の駆除費用の一部を補助します。
レジ袋削減にご協力ください!
令和2年7月1日からレジ袋有料化が始まります。
市貝町犬及び猫避妊去勢手術補助金について
捨て犬や捨て猫の発生を未然に防止し、野犬・野良猫の増加防止を図るため、飼い犬・飼い猫の避妊去勢手術費用の一部を補助いたします。
一部ごみの持ち込み回収を実施しています
役場では、使用済みインクカートリッジ・加熱式電子たばこ・充電式電池等の一部のごみの持ち込み回収を実施しています。
市貝町資源ごみ回収奨励金
太陽光発電設備を設置する場合の手続について
太陽光発電設備を設置する場合は、町との事前協議が必要です。
町内避難場所、災害に備えて、防災早見表、国民保護
町営住宅情報、緑の健康住宅、各種補助金制度
防犯について、特殊詐欺に関する注意喚起等
戸籍、住所変更、印鑑登録、証明書の交付、パスポートの申請
行政相談・保険・福祉相談、教育・育児関係
ゴミの分別、ペット、その他環境に関する事
町・県民税、固定資産税、軽自動車税、法人町民税、税の証明、各種申請、Q&A
通行止め・工事情報・交通安全・デマンド交通に関するお知らせ
市貝町ふるさと応援寄付金で元気なまちづくりを応援してください。
土木全般に関する情報、道路、水路など
水道・下水に関すること、農業集落排水、浄化槽
消費生活相談、弁護士による多重債務相談・無料法律相談