メインコンテンツ
サイトの現在位置
2024年9月2日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
市貝町希少野生動植物の指定について

 市貝町では、絶滅危惧種に指定されているサシバ(タカの仲間)が日本一の密度で繁殖するなど、豊かな自然環境が保たれています。しかし、農林業従事者の減少等により農地・森林の耕作放棄地が増加するなど、サシバをはじめとする動植物の生息環境の悪化が懸念されています。
 このような状況のなか、自然環境の保全、また、荒廃地については再生を図るなど、市貝町独自の美しい景観、豊かな生態系を次世代に継承することを目的に、「市貝町サシバの里保全創造条例」が令和6年4月1日に施行されました。

市貝町希少野生動植物の指定

「市貝町サシバの里保全創造条例」(令和6年市貝町条例第14号)第9条の規定に基づき、捕獲等により個体数が減少しており、保護を図る必要があると認められるものを「市貝町希少野生動植物」として、96種を指定しました。


市貝町希少野生動植物







市貝町希少野生動植物の保護等について

 「市貝町サシバの里保全創造条例」(以下「条例」という。)に基づき、市貝町希少野生動植物に指定されると、以下の条文が適用されます。

【個体の所有者等の義務】条例第11条
【個体の所有者等に対する助言又は指導】条例第12条
【希少野生動植物の捕獲等の届出】条例第13条
 個体(飼育し、及び栽培している個体並びに繁殖させた個体を除く。)の捕獲、採取、殺傷又は損傷をする者は町に届出が必要です。
【報告徴収及び立入検査】条例第17条

ダウンロードファイルはこちら
希少野生動植物捕獲等届出書
ファイルサイズ:30KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
サシバの里推進室
住所:321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
TEL:0285-68-1120
FAX:0285-68-1167