文字サイズ
小
中
大
背景色
白
青
黒
自動翻訳
EN
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
各課から探す
注目ワード
新型コロナワクチン接種
一般競争入札
家庭ごみ
市貝温泉
トップ
くらし・手続き
防災
上下水道・生活排水
ふるさと応援寄附金
税金
住宅
相談
各種証明・届出
消費生活
環境・生活
交通
土木
防犯
観光
見る・遊ぶ
イベント
温泉施設
町政
町の概要
町長より皆様へ
財務・会計
広報・公聴
例規集
町情報の公表・情報公開
政策・施策
リンク集
公募・募集
公共施設
文化財・歴史
選挙
町議会
各種統計情報
役場の組織
職員採用試験
新型コロナウィルスに関する情報
町民の方へ
事業者の方へ
学校に関する情報
ライフイベント・暮らしの情報・各種ご案内
妊娠・出産
子育て
入園・入学
就職・退職
結婚・離婚
転居・転入
住居・生活
病気・けが
おくやみ
避難
ごみ
施設案内
各種申請書
子育て・教育
生涯学習・スポーツ
子育て
学校
福祉・医療
保健・医療
保険・年金
福祉・介護
しごと・産業
入札・契約
農林業
商工業
各係から探す
ご意見・お問い合わせ
メインコンテンツ
くらし・手続き
防災
上下水道・生活排水
ふるさと応援寄附金
税金
住宅
相談
各種証明・届出
消費生活
環境・生活
交通
土木
防犯
観光
見る・遊ぶ
イベント
温泉施設
町政
町の概要
町長より皆様へ
財務・会計
広報・公聴
例規集
町情報の公表・情報公開
政策・施策
リンク集
公募・募集
公共施設
文化財・歴史
選挙
町議会
各種統計情報
役場の組織
職員採用試験
子育て・教育
生涯学習・スポーツ
子育て
学校
福祉・医療
保健・医療
保険・年金
福祉・介護
しごと・産業
入札・契約
農林業
商工業
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
産業振興課商工観光係
産業振興課商工観光係
2025芝ざくらまつりについて
2025年2月28日
令和7年『観音山梅の里梅園 梅まつり』について
2025年2月17日
道の駅「サシバの里いちかい」ふれあいスペースの休館のお知らせ
2025年2月10日
市貝町観光協会
2022年7月19日
芝ざくらまつり写真コンテストに応募しませんか?
2025年2月17日
セーフティネット保証制度・危機関連保証について
新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策を講じます。
2021年3月12日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置について
新型コロナウイルス感染症により影響を受けている事業主を対象とし、雇用調整助成金の特例措置が実施されております。
2021年1月27日
道の駅「サシバの里いちかい」
2022年7月19日
LRTに乗って♪1日限定芝ざくらの旅
2025年2月26日
4月19日(土)SL芝ざくら号の運行について
2025年2月17日
【栃木県】カスタマーハラスメント防止対策の実施について
栃木県では、県内におけるカスタマーハラスメント発生状況等を把握し、本県における対策の検討に活用するため、アンケート調査を実施しています。回答のご協力をお願いいたします。
2025年2月17日
消費生活相談について
2025年1月27日
最低賃金のお知らせ
栃木県最低賃金は、栃木県の区域内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に適用されます。 詳しくは、栃木県労働局労働基準部賃金室(電話:028-634-9109)又は最寄りの労働基準監督署にお問い合わせください。
2025年1月24日
芝ざくらまつりステージイベント参加者募集
令和7年3月30日(日)~4月30日(水)開催予定の芝ざくらまつりステージイベント出演者を募集いたします。 まつり期間中に会場内に特設されるステージにて、パフォーマンスをご披露いただきます。 最下段の募集要項をお読みいただき、参加申込書を芝ざくら祭り開催実行委員会事務局(産業振興課内)までご提出ください。
2025年1月15日
市貝町の特産品 サシバの里帰り 純米吟醸について
2024年11月20日
市貝町企業誘致促進条例
市貝町では、企業の立地を促進し雇用の増大と産業の振興を図り、もって地域経済の発展及び町民生活の向上に寄与するため、企業立地促進条例を制定し、奨励金を交付することで、町内に事業所等を新設又は増設する方を支援しています。
2024年9月4日
第三セクターの経営状況を公表します
市貝町が出資している第三セクター「株式会社サシバの里いちかい」の経営状況を公表します。
2024年6月6日
雇用・就労(求職者向け)
町内・県内で就職を目指すみなさんを対象とした各種就職関連フェア等の情報が入り次第、随時掲載しています。 ぜひお役立てください。
2024年5月10日
首都圏アンテナショップでテスト販売してみませんか?
栃木県アンテナショップ「とちまるショップ」では、県産品の更なる商品力向上を目指し、チャレンジ販売制度を実施いたします。
2024年3月11日
多田羅沼について
多田羅沼は面積約2haのため池で、隣接する湿地と、取り囲む森と併せて、地元の方の憩いの森として親しまれています。 「栃木県自然環境保全地域」の第5号として指定され、手厚く保護されています。 6月中旬から7月中旬には朝から昼にかけて花開く特性をもつ、水辺を鮮やかに彩るスイレンの花々を楽しむことができます。
2023年7月3日
RSS
次へ
32 件あります
1/2
既定
日付