メインコンテンツ
サイトの現在位置
2024年9月17日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
タイトルバナー

100%市貝産の日本酒『サシバの里帰り 純米吟醸』

サシバって何?の画像
サシバはカラスより一回り小さい猛禽類で、春から初夏にかけて日本に繁殖のために渡ってくる渡り鳥です。
秋になると越冬地である南西諸島や東南アジアに渡っていきます。
サシバの多くは里山環境に生息しており、特に草丈の低いところを採食地として好むため、人によって管理が行われている谷津田に生息すると考えられています。

サシバが生息しているということは、里山環境の保全状態が良好であることを意味し、多様性の高い生態系が保全されていることを示す一つの証になるものと考えられています。




サシバが舞う市貝町

サシバが舞う画像
市貝町は、今もなお”古き良き里地里山”の景観が残っており、サシバの生息密度が日本一といわれています。
市貝町にサシバが高密度で生息できるのは、丘陵地に食い込むような谷津田が多数存在しているからです。

春から夏にかけ、見晴らしのよい場所にとまり獲物を探しているサシバの姿を目にし、『ピックイー』と鳴くサシバの声を聞くことができます。






生息数が少ない希少なサシバ

イラスト
多くの場所の調査より、サシバは年々その数が減っていることが分かっています。
環境省のレッドリストでは、絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に指定されています。
サシバの減少は、狩場である田んぼや、住みかとなる森林が少なくなったことが原因とされています。

市貝町でも近年、後継者不足や農業従事者の減少より「耕作放棄地」が増えており、サシバの生息数の減少が懸念されています。
サシバが舞う貴重な自然を守り、未来に繋いでいくためには人々が協力し、農業や地域振興を進めていくことが不可欠です。
※絶滅のおそれのある野生動物の名前を一覧にしたもの。


豊かな故郷の自然を守る

ふるさとの自然を守る
サシバが安心して帰って来られる豊かな里山を守り、未来へ繋いでいきたいという思いから、市貝町と地元酒蔵である惣誉酒造(株)がタッグを組み、令和5年3月4日に町内産「五百万石」を100%使用した地酒「サシバの里帰り 純米吟醸」が誕生しました。
人々に、"故郷への思いを馳せながら味わってほしい" "豊かな自然を懐かしんでほしい"という思いから名づけられ、清らかで香り高いそのひと口に、多くの人々の思いが込められています。

『予約限定酒』であるこの酒は、サシバの舞う豊かな市貝町の自然が育んだ、年に一度だけ出会える特別なお酒です。


田植え・稲刈り体験イベントについて

田植えの様子


今年も酒米「五百万石」の田植え・稲刈りイベントが飯田勝市さん(赤羽)所有の田んぼで、開催されました。このイベントは、町の特産品づくりを通じ、子どもたちに自然や環境を大切にする気持ちを育んでもらおうと行われているものです。

令和6年9月14日(土)に稲刈りイベントが開催されました

稲刈りの様子


9月14日(土)に行われた稲刈りに参加した21人は、飯田さんに説明を受けながら黄金色に実ったずっしり重たい稲を収穫しました。
はじめは緊張していた子どもたちも、次第に鎌を持つ手つきもさまになり、刈り取った稲はあっという間に山のように積まれていきました。手刈りの大変さに、一粒一粒のお米の大切さがひしひしと感じられた様子でした。
予約開始

"多くの人々が関わった特産品に!"そんな願いから毎年酒米「五百万石」の田植えや稲刈り体験イベントが開催されています。
令和4年より宇都宮大学の学生さんや小中学生など、町内外よりたくさんの方が酒米「五百万石」の田植えと稲刈りに協力してくれています。
市貝町の美しい里山の風景と『サシバの里帰り』という地酒が、多くの方に永く愛されますように🙏


みんなで繋ぐバトン、誰もができる環境保全


お酒を購入していただくことで、1本につき100円が「サシバの里づくり基金」に寄附され、里地里山保全団体への支援や保全事業に使われます。「物を買う」という日常生活の中で、私たち1人ひとりが簡単に取り組め、里山保全に貢献することができます。

令和5年度の寄附について


「サシバの里帰り 純米吟醸」は、市貝町内の惣誉特約店を通じて、市貝町にお住まいの方をはじめとした皆様に、合計1,048本ご購入いただきました。
それに伴い、惣誉酒造㈱様より、売上1本につき100円、合計104,800円を「いちかいサシバの里づくり基金」へ寄附いただきました。
みなさまのご協力に感謝申しあげます。

寄附金の使い道について


令和5年度は都市農村ふれあい交流事業に基金を充当しました

市貝町では、豊かな地域資源を活用した都市との農村の交流事業に要する費用を地域団体に補助することで、農への理解促進と農村の活性化を図っています。また、癒しや安らぎを求める都市住民からのニーズに応えらえるよう連携しながら農業・農村ふれあい交流事業を展開しています。

令和4・5年度の寄附金につきましては、環境分野の事業(町内の3団体)へ充てさせていただきました。

サシバが舞う画像

サシバの里帰りパンフレット







本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課商工観光係
住所:321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
TEL:0285-68-1118
FAX:0285-68-1167