メインコンテンツ
サイトの現在位置
2024年3月6日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
とちぎの元気な森づくり里山林整備事業の取り組み団体について
「とちぎの元気な森づくり県民税」を活用し、里山林整備事業や里山林管理事業に取り組む「森づくり活動団体」をご紹介します。

特定非営利活動法人オオタカ保護基金

特定非営利活動法人オオタカ保護基金活動写真



【団体からのメッセージ】
「オオタカ保護基金は、絶滅危惧種で食物連鎖の頂点に位置するワシ・タカ類の調査研究、保護活動や普及教育を通じて、人と自然が共生する社会づくりに貢献することを目的に活動しています。自然体験や農業体験などの様々なプログラムを開催している市塙地区の『サシバの里自然学校』(里山保全と環境教育の拠点施設)と、田野辺地区にある谷津田保全地で森づくり活動を行っています。秋から冬にかけては、伐採や炭焼き、植林体験、ボランティアによる森づくりなどを行っていますので、興味のある方はぜひ以下のホームページからお申込みください。」

【団体連絡先】
オオタカ保護基金 代表・遠藤 k-endo@ucatv.ne.jp
サシバの里自然学校ホームページ

芳賀郡里山を守る会

芳賀郡里山を守る会活動写真



【団体からのメッセージ】
「私たち芳賀郡里山を守る会は、地域密着をモットーに林内整備や森林美化を行っております。また、整備や美化に限らず、間伐で出た木材の再生利用のため、薪の作成や地域の子どもたち向けの木工体験なども実施しています。これからも美しい里山を目指し取り組んでいきたいと思います。」

【団体連絡先】
Forestry Japan内 芳賀郡里山を守る会 代表・櫻井(81-5925)
メールアドレス:forestryjapan.5926@outlook.jp
Forestry Japan Instagram

続谷里づくりの会

続谷里づくりの会活動写真



【団体からのメッセージ】
「続谷里づくりの会の思いは『そこに住んでいて良かったと思える人を育て、里を次の世代につなぐこと』です。住んでいて良かったと思える人が増えれば、その里は『住んでみたい里』『訪れてみたい里』となり、自然と人が集まってきます。里づくりは『そこに住む人』の力の結集です。一人の力では何もできなくても、たくさんの人達と協力すれば、とても大きな力になります。みんなで『里の未来像』を考えながら、助け合い、励まし合って活動しています。」

【団体連絡先】
続谷里づくりの会ホームページ

富士山保全会

富士山保全会活動写真



【団体からのメッセージ】
「私たちは毎月1,2回、刈生田地区の里山を中心に活動しています。高齢化が進み里山の整備が進んでいない中で、少しでも役に立てればと思い、『とちぎの元気な森づくり県民税』を活用してボランティアの皆さんと楽しく汗を流していますので、ぜひ皆さんの参加をお待ちしております。
また、私たちが整備している『サシバの里刈生田』では、手作りの遊具を設置し、子どもたちが生き物観察をできるようになっています。ぜひ遊びに来てください。」

【団体連絡先】
富士山保全会 世話人 鈴木(090-3109-9927)
メールアドレス:kaguyahime753@soleil.ocn.ne.jp

観音山梅の里づくり協議会

観音山梅の里づくり協議会活動写真



【団体からのメッセージ】
「観音山梅の里づくり協議会では、地域住民が中心となり観音山梅の里周辺の里山を整備しています。『観音山梅の里梅まつり』として令和6年3月10日から17日まで梅園を一般公開していますので、里山の風景と綺麗に咲く梅の花の素晴らしいコントラストを見に遊びに来てください。」

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
サシバの里推進室
住所:321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
TEL:0285-68-1120
FAX:0285-68-1167