メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年3月24日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
「第3期市貝町子ども・子育て支援事業計画(案)」への意見公募手続(パブリックコメント)の結果について
下記のとおり意見募集(パブリックコメント)を実施した結果、意見はありませんでしたので、原案のとおりといたします。

第3期市貝町子ども・子育て支援事業計画 ※意見の募集は終了しました。

 本町では、子ども・子育て支援法(以下「法」という。)の規定に基づき、国が定める「基本指針」に即して、令和2年3月に「第2期市貝町子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
 計画では、地域に必要なサービスの充実や町民参加による子育て支援を基本目標に掲げ、幼児の教育・保育や子ども・子育て支援事業の提供体制の確保を図りながら、地域福祉総合計画と連動し、子ども・子育てに関する施策を総合的に推進することを定めています。
 なお、計画期間については、法の規定に基づき5年を1期(令和7年度から令和11年度)とし、今後の施策の動向や社会情勢の変化などを勘案し、必要に応じた見直しを図ることとしています。
 本町においても、これまでの実績を整理するとともに、当初計画に盛り込んだ量の見込みとの比較・分析作業を進め、それに基づく見直し作業を進めてきました。
 このたび、「第3期市貝町子ども・子育て支援事業計画(案)」がまとまりましたので、よりよいものとするために、下記のとおり、広く町民の皆さまから意見を募集いたします。

意見募集案内

(1)計画案の公表及び閲覧
町のホームページ及び役場こども未来課(閉館日を除く)で閲覧ができます。

(2)意見募集方法
◆応募資格
・町内に在住または、在勤、在学している人
・町内に事務所や事業所を持つ個人・法人・その他の団体
◆募集期間
・令和7年2月14日(金)から令和7年3月7日(金)まで ※募集は終了しました。

◆記載事項
・住所、氏名または団体名、電話番号、計画案に対する意見
※ 参考様式または、任意様式(参考様式については、町のホームページをご参照ください。)
※ 記載事項が漏れている意見については、取り扱いできませんのでご注意ください。

◆意見の提出方法及び提出先
①郵送または、直接持参
〒321-3493 市貝町大字市塙1280
市貝町役場 こども未来課 こども育成係あて
②ファクシミリ
FAX 0285-68-1172
③電子メール
kodomo01@town.ichikai.tochigi.jp
④ホームページ「ご意見お問い合わせ」欄
件名に「第3期市貝町子ども・子育て支援事業計画(案)」に対する意見である旨を明記してください。

お問い合わせ

市貝町こども未来課こども育成係(68-1119)
※ お電話による意見等の受付は行いませんので、あらかじめご了承ください。

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
ダウンロードファイルはこちら
意見提出用紙
ファイルサイズ:16KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
こども未来課こども育成係
住所:321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
TEL:0285-68-1119
FAX:0285-68-1172