メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年4月25日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
令和7年度 飼い犬の登録と春の狂犬病予防注射のお知らせ
犬を飼っている方は、犬の登録(犬の生涯に1度)と狂犬病予防注射(毎年度1回)を受けさせることが狂犬病予防法で義務付けられています。

集合注射について

今年度、飼い犬の予防注射がまだ済んでいない方は、最寄りの会場で受けられるようお願いいたします。
なお、登録した飼い犬が死亡等によりいない場合には、役場まで必ずご連絡ください。

○春の狂犬病予防注射日程  令和7年5月17日(土)、18日(日)

日程や会場等、詳細は下記のPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。

狂犬病について

 狂犬病とは、狂犬病に感染しているイヌや野生動物に咬まれたり、引っ掻かれたりして傷口から狂犬病ウイルスが侵入することで発症する感染症です。日本・イギリス・オーストラリアなど一部の国々(狂犬病洗浄国)を除き世界中で発生しており、世界保健機構(WHO)によると、年間59,000人(2017年,推計)もの方が亡くなっています。

 狂犬病の効果的な治療はなく、一度発症すると致死率がほぼ100%といわれる大変恐ろしい感染症です。日本国内でみると、1956年を最後にヒトでの発生はありませんが、アジア地域など狂犬病流行国において犬に咬まれ、帰国後に発症し死亡した事例が報告されています。
(1970年ネパールからの帰国者で1例、2006年及び2020年フィリピンからの帰国者で合計3例。)

 もし、狂犬病が国内で発生した場合には、素早くしっかりと発生の拡大とまん延の防止を図ることが非常に重要となります。そのためには、飼い主一人ひとりが正しい知識と飼養に対する責任を持ち、犬の登録と予防注射を欠かさず適正に行っていただくことが望まれます。

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
サシバの里推進室
住所:321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
TEL:0285-68-1120
FAX:0285-68-1167