メインコンテンツ
サイトの現在位置
2011年1月5日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
介護保険制度について
介護保険制度は、各町が運営しています。40歳以上の皆さんが加入者(被保険者)となって保険料を納め、介護が必要になったときには、サービスが利用できる仕組みです。

私たち(被保険者)
1.介護認定の申請
2.要介護認定
保険証の交付
市貝町(保険者)
  • 保険料を納めます。
  • サービスを利用するための申請をします。
  • サービスを利用して、利用者負担を支払います。
  • 介護保険制度を運営します。
  • 保険証を交付します。
  • 要介護認定を行います。
  • 介護サービスの確保・整備をします。
 
3.介護サービス
の提供
4.サービス利用料
の1割または2割を負担
 
5.介護サービスの9割または8割を支払い 
 ↓
 サービス事業者  
指定を受けた社会福祉法人、医療法人、民間企業、非営利組織など
在宅サービス・施設サービスを提供します。

介護保険の保険証が交付されます

介護保険の加入者には医療保険の保険証とは別に、一人に一枚の保険証(介護保険被保険者証)が交付されます。介護サービスを利用するときなどに欠かせないものですから大切に扱いましょう。
●65歳以上の人は65歳に到達する月に交付されます。
●40歳以上65歳未満の人は、認定を受けた場合などに交付されます。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
長寿福祉課高齢介護係
住所:321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
TEL:0285-68-1113
FAX:0285-68-4671