配食サービス事業
高齢者(単身・夫婦)世帯に週2回(水・金)お弁当を配り、安否の確認も行います。
申請は長寿福祉課高齢介護係(0285-68-1113)が窓口になります。
水曜日:【社会福祉協議会】 電話:0285-68-3151
金曜日:【大瀧ホームメディカル】電話:0120-856-822
ふれあいいきいきサロン
家に閉じこもりがちな高齢者の活動支援を行います。
社会福祉協議会 電話:0285-68-3151
緊急通報システム貸与事業
緊急通報装置を貸与します。
住み慣れた地域で在宅生活を推進する支給・給付事業
自宅で要介護3以上の方を介護されている町民税非課税世帯の家族に対し、紙おむつや慰労金を支給します。
ねたきり在宅者介護手当支給事業
ねたきりの在宅者を6ヶ月以上介護している方に手当を支給します。
福祉タクシー事業(タクシー運賃の助成)
乗車1回につき最大1,500円分(500円券×3枚まで)の乗車券を年間最大72枚(36,000円分)交付します。
利用できるタクシー会社は、市貝町と契約した10社です。
【対象者】
市貝町に住所を有する、身体障害者手帳1~3級所持者・療育手帳所持者・精神障害者保健福祉手帳所持者・特定医療費(特定難病)受給者証所持者・70歳以上の高齢者のみの世帯の方。
【利用方法】
利用したタクシーから降りるとき、利用者証を運転手に提示するとともに、利用券を渡し、運賃から助成金額を差し引いた金額を支払ってください。
リフト付き福祉タクシー事業(介護タクシー運賃の助成)
乗車1回につき3,000円を助成します。利用できるタクシー会社は、市貝町と契約した3社です。
【対象者】
次の条件をすべて満たす方
・市貝町に住所を有する方
・外出の際に車いす等を必要とする方
・身体障害者手帳1・2級(下肢・体幹機能障害)所持者 または 65歳以上で要介護3以上(認定調査票または主治医意見書にB・Cの記載あり)
【利用方法】
利用したタクシーから降りるとき、運転手に利用券1枚を渡し、タクシー料金から3,000円を差し引いた金額を支払ってください。