ただし、次のような納付書はコンビニエンスストア及びPayPayでは納付できません。
•納期限が過ぎたもの
•バーコードが印字されていないもの
•納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
•金額が訂正されたもの
•バーコードが印字されていても、破損、汚損など、何らかの理由により、コンビニエンスストア各店舗のスキャナー及びスマートフォンで読み取りができないもの
•督促状(介護保険料、後期高齢者医療保険料、町県民税給与特別徴収分)
•法人町民税、町県民税(給与特別徴収分)、町たばこ税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納付書
このような納付書は、お手数ですが取扱可能な金融機関等で納付してください(取扱可能な金融機関等につきましては、納付書裏面に記載してあります)。
納付にあたってのご注意
1.納付の前に、期別をお間違えのないようお確かめください。
期別をお間違えのないよう、お確かめいただいたうえで納付してください。 また全期一括分の納付書と期別納付書が入っている場合は、全期一括分の納付書と期別納付書を同時にご使用にならないよう、十分ご注意ください。
2.納税証明申請の際は領収証書をご持参ください。
コンビニエンスストアで納付いただいた場合、市貝町で収納確認ができるまで、3週間かかる場合があります。
コンビニエンスストアで納付後、すぐに「納税証明書」の申請をされる際には、必ず領収証書をご持参くださるようお願いします。
領収証書を必ず受け取り、大切に保管してください。
3.PayPayでの納付は領収証書が発行されません。アプリの支払い履歴などでご確認ください(年度や期別等の確認はできないため、領収証書の代わりにはなりません)。領収証書が必要な方やすぐに納税証明書等が必要な方は、金融機関・コンビニ・役場会計課及び税務課窓口でのご納付をお願いいたします。