|
令和5年7月19日をもって、現在の委員の任期が満了となりますので、各委員の候補者を募集いたします。 |
|
|
|
|
市貝町で募集している農業委員及び農地利用最適化推進委員の候補者について、農業委員会等に関する法律第9条第2項、第19条第2項及び同法施行規則第6条第2項、第12条第2項の規定に基づき、推薦及び応募の受付期間終了後(令和5年2月10日)における推薦及び応募状況について公表します。 |
|
|
|
|
町初めての交流都市の協定を締結した沖縄県宮古島市との交流を促進するため、諸団体が実施する以下の事業に対して、補助金を交付します。 |
|
|
|
|
|
市貝町では、景観行政団体への移行を契機に、今も残る里地里山の原風景に代表される自然をはじめとする景観資源と豊かなみどりを保全し、共生するまちづくりを進めていくため、景観法に基づく景観計画と、都市緑地法に基づく緑の基本計画とを合わせもつ「市貝町景観とみどりの基本計画」を策定するため、『市貝町景観とみどりの基本計画検討委員会』を設置しますので、委員として会議に参加いただける方を募集します。 |
|
|
|
|
市貝町では、令和3年4月1日に景観行政団体となり、景観づくりと緑化推進のため、「景観計画」と「緑の基本計画」の策定に取り組んでいます。 市貝町を歩いて、見て、感じた事を聞かせてください。景観計画に反映します。 |
|
|
|
|
市貝町環境基本条例(案)に対して、皆様からのご意見を募集した結果について、次のとおり公表いたします。 |
|
|
|
|
|
|
町では、自主財源の確保、地元企業の育成・振興を図るため、「広報いちかい」および「町政こよみ」、「市貝町ホームページ」に広告を掲載しています。企業やお店の宣伝にご活用ください。 |
|
|
|
|
市貝町では、地方自治法第2条第9項第1号に基づく法定受託事務として、広報等を用いて自衛官等募集に関する案内を行っています。 |
|
|
|
|
市貝町観光協会は、市貝町の観光を振興し、豊かで活気ある地域社会を創造し、市貝町の発展に資することを目的に、平成27年10月24日に発足しました。 観光協会では、町内の観光資源の発掘、育成、保全等により、市貝町の素晴らしさを多くの方にPRしていきますので、目的に賛同される方のご入会をお待ちしています。 |
|
|
|