使用済み小型家電の回収について |
町では、資源の有効活用の促進とごみの減量を図るため、回収ボックスを設置し、使用済小型家電の回収を行います。 ご家庭で不要となった携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電には、貴金属やレアメタルと呼ばれる希少資源が含まれており、認定事業者(リサイクル事業者)によって、再資源化処理されます。 小型家電のリサイクルとごみの減量に向けて、町民のみなさまのご協力をお願いいたします。 |
回収品目 |
家庭で使われなくなった小型家電で、回収ボックスの投入口に入るもの ・市貝町役場 回収ボックス(30cm×17cm以内) ・市貝町中央公民館 回収ボックス(27cm×12cm以内) ※設置場所により投入口の大きさが異なります。 ●回収品目の例 携帯電話、スマートフォン、PHS端末 パソコン 電話機、ファクシミリ デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、テープ式ビデオカメラ 映像用機器(ブルーレイ・DVD・HDDレコーダーなど) 音響機器(オーディオプレーヤー、イヤホンなど) 補助記憶装置(ハードディスク、USBメモリなど) 電子書籍端末、電子辞書、電卓 理容用機器(ドライヤー、ヘアアイロン、電気かみそりなど) 懐中電灯、時計、ラジオ、ルーター ゲーム機(据置型、携帯型) カー用品(カーナビ、カーチューナー、カーステレオなど) その他付属品(リモコン、ACアダプタ、ケーブル、充電器など) ●回収対象外品目の例 電子たばこ、加熱式たばこ 家電リサイクル法対象家電 (テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機) |
|
|
|
排出時の注意点 |
・一度回収ボックスに投入したものは、返却できません。 ・一般家庭から出たものに限ります。事業所から出た小型家電は対象外です。 ・家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は対象外です。 ・包装材(袋、箱など)から出して小型家電のみ入れてください。 ・電池、電球、蛍光灯、バッテリー、CDやテープ、インクタンクなどは外してお出しください。 ・携帯電話やノートパソコンなど、個人情報が記録されているものは、あらかじめデータを消去してください。消去できない場合は専門店などにご相談ください。 ※家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)の処分方法については、 こちらをご覧ください。 |
|
|
回収ボックス設置場所・利用可能時間について |
回収ボックス設置場所 | 利用可能時間 | 市貝町役場 (市貝町市塙1280) | 8:30〜17:15 (ただし、土曜、日曜、祝日、12月29日〜1月3日を除く) | 市貝町中央公民館 (市貝町上根1577) | 8:30〜17:15 (ただし、月曜(祝日の場合は翌日)、日曜、祝日、12月29日〜1月3日を除く。) | |
|
|
回収ボックスに入らない小型家電について(イベント回収の実施)※終了しました |
回収ボックスに入らない大きさの電子レンジやパソコンなどの小型家電を回収するイベント回収を実施します。ご家庭で不要となった小型家電を、回収日に会場までお持ちください。 日時:令和4年11月12日(土) 午前9時から午前11時まで 場所:市貝町役場駐車場(市貝町市塙1280) |
|
|
本文終わり
|