一部ごみの持ち込み回収を実施しています |
役場では、使用済みインクカートリッジ・加熱式電子たばこ・充電式電池等の一部のごみの持ち込み回収を実施しています。 |
ごみの減量、再資源化の推進及び町民サービス向上の一環として、下記のごみの持ち込み回収を実施しています。
役場庁舎1階、町民くらし課生活環境係(2番窓口)にて、回収ボックスを設置しております。開庁時間(土日祝日を除く午前8時30分から午後5時15分)であればご利用できますので、詳しくは担当課窓口へ直接お持ち込みいただくか、下記問い合わせ先までご連絡ください。 なお、町外の方及び事業者(事業ごみ)についてはご利用できません。あらかじめご了承ください。
|
|
|
|
持ち込みできるごみについて |
(1)使用済みインクカートリッジ 全メーカー製品が対象。ただし、家庭用プリンター用のみ。 ボックスには、袋等を外しそのまま入れてください。
(2)加熱式電子たばこ アイコス、プルームテック、グロー等。 これらのごみは、月1回の「もえないごみ」収集に出さないでください。 他のごみと混在すると、発火・爆発等の恐れがあり大変危険です。
(3)水銀を含む温度計・血圧計・体温計 水銀が含まれていない場合、持ち込み回収できません。 月1回の「もえないごみ」収集に出してください。
(4)充電式電池・モバイルバッテリー・ボタン電池・コイン電池 リサイクルマークの有無に関わらず回収いたします。 持ち込みの際は、安全のため電池1個ずつセロハンテープ・ビニールテープ等で絶縁してください。 乾電池や使い切り電池(一次電池)は回収しておりません。月1回の「もえないごみ」収集に出してください。 一部の電池(鉛蓄電池、解体された電池、水没・破損・変形のある電池等)は回収できません。ご注意ください。
|
|
|
本文終わり
|