@区域 栃木県全域 A期間 令和3(2021)年2月22日(月)〜3月7日(日)※終期は予定。状況を見て判断。 B実施内容 感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、以下のとおり協力を要請 ●県民に対する協力要請(特措法第24条第9項) ・不要不急の外出自粛を要請 特に、緊急事態宣言の対象区域への往来に注意 ・マスクの着用、換気をはじめ、3密の回避や手洗いなど、基本的な感染防止対策の徹底を要請 (「会話する=マスクする」運動を展開) ・感染リスクが高まる「5つの場面」での注意を要請 特に、大人数の会食は控えるよう注意 ・体調が悪い場合は、仕事は休むよう要請 ・施設に応じた感染防止対策の徹底が行われていない場所への外出を避けるよう要請 ・外出時は、感染のリスクを避ける行動を要請 ・ハイリスク者(高齢者、基礎疾患を有する方)は上記取組を特に徹底するよう要請 ●事業者に対する協力要請 ・下記施設に対して上限10,000人、かつ、収容率50%以下とすることへの協力の働きかけを実施 劇場、観覧場、映画館又は演芸場、集会場又は公会堂、展示場、ホテルまたは旅館(集会の用に供する部分に限る。)、運動施設又は遊 技場及び博物館、美術館又は図書館 ・業種ごとの感染拡大防止ガイドラインの徹底や「会話する=マスクする」運動への参加等、感染拡大武士のための適切な取組を要請 (特措法第24条第9項) ・職場関係の送別会や懇親会など大人数の会食を控えることの働きかけを実施 ・「新型コロナ感染防止対策取組宣言」の実施を要請(特措法第24条第9項) ・「出勤者数の7割削減」を目指し、在宅勤務(テレワーク)や、出勤が必要となる職場でもローテーション勤務等を推進 ・オンラインビジネスの推奨 |