栃木県市貝町
Englulish
Chinese
Korean
サイトマップ トップページへ
サイト内検索
検索
フォントサイズ変更 標準フォントサイズ 大きいフォントサイズ 最大フォントサイズ
サイトの現在位置
トップ新型コロナウィルスに関する情報町民の方へ新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
 
2021年1月13日 更新
印刷用ページを開く
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した方やその家族、関係者等に対する差別的な取り扱い、いじめ、SNS上での誹謗・中傷はあってはなりません。
 いかなる場合であっても、不当な差別、偏見、誹謗・中傷、いじめ等は決して許されません。
 新型コロナウイルス感染症に関連した様々な情報の中には、不確かであったり事実と異なるものもあります。こうした情報が広がると、社会の不安をさらに煽り、感染者等への偏見や差別を助長しかねません。
 町民の皆さまには、こうした情報をむやみに転載・拡散することなく、公的機関の発信する正しい情報に基づいて、思いやりとやさしさを忘れず、冷静に行動してくださいますようお願いいたします。
新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言
 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染された方や最前線で治療にあたる医療従事者、その家族等への偏見や差別、心無い誹謗中傷などが問題となっています。
 新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見や差別、いじめなどは決して許されません。
 これからも続く新型コロナウイルス感染症との闘いを、”おもいやり”と”やさしさ”を持って乗り越えていくために、8月21日の市町村長会議において、県と市町が共同して「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」を行いました。

 新型コロナは、誰もが感染しうる病気です。私たちが闘っているのは、ウイルスであり、人ではありません。
 感染された方やその家族等への偏見や差別、誹謗中傷等は、対象となる人の心身を深く傷つけ、平穏な生活を脅かすばかりでなく、差別を恐れて受診をためらうなどの行動に繋がり、更なる感染の拡大という負の連鎖を招きかねません。
 県と市町は県民の皆さまと一緒に、大切な人やくらしを守るため、”おもいやり”と”やさしさ”を持って、新型コロナとの闘いを乗り越えていくことをここに宣言します。

◇感染された方やその家族などに対する差別、誹謗中傷等は決して許しません!
◇医療従事者をはじめ、わたしたちの健康やくらしを支えるために奮闘されている方々に心から感謝し、エールをおくります!
◇県外から来られる方々を非難せず、お互いに尊重し合います!
◇県民の皆さまとともに、お互いの立場をおもいやる心とやさしさを忘れず、新型コロナとの闘いを乗り越えていきます!

 令和2(2020)年8月21日

栃木県
宇都宮市  足利市  栃木市   佐野市  鹿沼市
日光市   小山市  真岡市   大田原市 矢板市
那須塩原市 さくら市 那須烏山市 下野市  上三川市
益子町   茂木町  市貝町   芳賀町  壬生町
野木町   塩谷町  高根沢町  那須町  那珂川町 
人権相談窓口について
 法務省の人権擁護機関では,新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別,偏見,いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は,一人で悩まず,私たちに相談してください。
 なお、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い,来庁される方々への感染拡大防止のため,法務局・地方法務局(支局を含む)では,当分の間,できる限りインターネット又は電話による相談をお願いしております。

・みんなの人権110番 0570-003-110 ・子どもの人権110番 0120-007-110 ・女性の人権ホットライン 0570-070-810 ・外国人のための人権相談 0570-090-911 
リンクはこちら
新型コロナウイルス感染症に関連して −不当な差別や偏見をなくしましょう
本文終わり
ページのトップへ
町民くらし課生活環境係
〒321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
Tel: 0285-68-1114  Fax: 0285-68-4671
E-Mail: こちらから