栃木県市貝町
Englulish
Chinese
Korean
サイトマップ トップページへ
サイト内検索
検索
フォントサイズ変更 標準フォントサイズ 大きいフォントサイズ 最大フォントサイズ
サイトの現在位置
トップ新型コロナウィルスに関する情報町民の方へごみの排出時における新型コロナウイルス感染症対策について
 
2020年4月14日 更新
印刷用ページを開く
ごみの排出時における新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルスの感染症予防対策のために、ご家庭や事業所から排出されるマスク等の廃棄については、以下のとおりご対応くださいますようお願いします。
○家庭から排出する場合(使い終わったマスクやティッシュ等のごみ出しについて)
新型コロナウイルス感染症の発生が日本国内でも複数報告されております。
使用済マスクやティッシュ等のごみは、感染症予防対策の観点から、「ごみに直接触れない」、「ごみ袋はしっかりしばって封をする」、「ごみを捨てた後は手を洗う」を心がけてください。
(参考)「ご家庭でのマスク等の捨て方」(環境省作成)
「新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の適正処理について(令和2年3月4日)」抜粋(環境省)
「マスクやティッシュ等の呼吸器系分泌物が付着した廃棄物」は「ゴミ袋等に入れ封をして排出するなど、通常のインフルエンザの感染に伴い家庭等から排出される廃棄物と同様の取扱い方法で適正に処理されれば、廃棄物を媒体とした新たな感染をもたらすおそれはないと考えられる。」としており、家庭等において新型コロナウイルス感染症の感染者が使用したマスク等の廃棄についても同様の取扱いをすることで感染を防ぐことが可能と考えられる。」
○事業所から排出する場合
・家庭ごみと同様にご対応願います。
・医療関係機関等から出る感染性廃棄物に関しては、「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」に沿って処理してください。
(参考)「新型コロナウイルスに係る感染性廃棄物について」(環境省作成)
(参考)「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」
PDFファイルはこちら
(flyer_on_disposal_of_contaminated_household_waste.pdf: 557k)
(kannsennseihaikibutu.pdf: 880k)
(kansen-manual1.pdf: 2154k)
本文終わり
ページのトップへ
サシバの里推進室
〒321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
Tel: 0285-68-1120  Fax: 0285-68-1167
E-Mail: こちらから