自治基本条例 |
自治基本条例が制定されました |
市貝町では、平成28年度から、まちづくりの基本的ルールとなる「自治基本条例」の制定に向けた取り組みを始めました。 条例の検討にあたっては、広く町民の皆さまのご意見をお聴きするために『市貝町自治基本条例町民検討委員会』を設置し、協議・検討を進めて参りました。平成30年12月議会において審議、可決され、「サシバの里いちかい基本条例」が制定され、平成31年4月1日に施行されました。 |
|
|
自治基本条例とは? |
自治基本条例は、自治(まちづくり)の基本理念や町政運営の基本原則、町民や事業者の権利と義務など、まちづくりの基本的なルールを定めるもので、自治体の最高規範となるその性質から「自治体の憲法」とも言われています。 条例制定後の本町におけるまちづくりは、このルールに基づき行われていくことになります。
|
|
|
|
 |
(jichikihonjourei.pdf: 672k) |
|
|
|
町民の皆様よりいただいたご意見について検討委員にて検討して参りました。 |
|
|
|
検討委員会及び作業部会の検討経過(会議録及び会議資料)を掲載します。 ※内部検討資料等は掲載していない場合がございますが、ご了承ください。 素案等については、改めて公表させていただきます。 |
|
|
本文終わり
|