個人番号カードの交付について |
マイナンバーに関するお知らせです。 |
個人番号カード(マイナンバーカード)を申請された方には、お渡しする準備が整いしだい「交付通知書兼照会書」を郵送します。 この通知書が届いた方は、町民くらし課戸籍住民係窓口へお越しください。窓口で本人確認を行い、暗証番号を設定していただくことにより、個人番号カードが交付されます。 |
|
|
お持ちいただくもの |
・交付通知書兼照会書(ハガキ) ・通知カード(以前郵送された緑色のカード) ・本人確認書類 ・認印 ・住民基本台帳カード(※お持ちの方のみ)
<本人確認書類の例> 1点でよいもの:運転免許証、パスポート、在留カード、身体障害者手帳等 (官公署より発行された写真付きの証明書類) 2点必要なもの:保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、学生証、預金通帳等 (「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された公的な書類) |
|
|
交付日時 |
平日(月〜水、金曜日):8時30分〜17時15分 平日(木曜日) :8時30分〜19時 毎月第2・4土曜日:9時〜12時
※「通知カード」をまだ受け取っていない方は、土曜日も上記の時間内でお渡しできます。 ※土曜日はマイナンバー専用の臨時窓口のため、住所の異動や戸籍謄本の交付などの通常業務は取扱いできません。 ※交付通知書(ハガキ)に記載された来庁期限が過ぎてしまった方も、個人番号カードをお渡しできますので、ご都合のつく日においでください。
|
|
|
本文終わり
|