栃木県市貝町
Englulish
Chinese
Korean
サイトマップ トップページへ
サイト内検索
検索
フォントサイズ変更 標準フォントサイズ 大きいフォントサイズ 最大フォントサイズ
サイトの現在位置
トップくらしの情報防災自主防災組織への補助金について
 
2022年2月18日 更新
印刷用ページを開く
自主防災組織への補助金について
 地域の防災の中核である自主防災組織が、自主的かつ長期的な組織運営を行うことを目的とし、防災活動に必要な資機材の購入費用に係る補助金を交付しています。
補助対象
町内の自主防災組織とします。
補助対象と金額
防災資機材の購入に対して、補助対象経費の額に10分の10を乗じて得た額とし3万円を限度額として補助金を交付します。
交付額は購入費用のうち、1,000円未満を切り捨てた額になります。
補助対象となる防災資機材の例
区分 防災資機材等の種類
情報収集・伝達用資機材 ハンドマイク、携帯用無線機・受令機、携帯用ラジオ、その他情報収集・伝達活動に必要な資機材
初期消火用資機材 消火器、水バケツ、砂袋、防火衣、ヘルメット、とび口、その他初期消火活動に必要な資機材
水防用資機材
防水シート、スコップ、つるはし、ヘルメット、ロープ、かけや、杭、土のう袋、その他水防活動に必要な資機材 
救出用資機材
バール、はしご、大工道具、ペンチ、ハンマー、一輪車、チェーンソー、その他救出活動に必要な資機材 
救護用資機材 担架、救急セット、テント、毛布、シート、簡易トイレ、AED、その他救護活動に必要な資機材 
避難用資機材 強力ライト、警笛、誘導棒、その他避難活動に必要な資機材
給食・給水用資機材
炊事用具、給水タンク、非常食、備蓄水、その他給食・給水活動に必要な資機材 
訓練用資機材 訓練用消火器、訓練時配給品、その他訓練に必要な資機材 
照明用資機材 発電機、投光器、その他照明に必要な資機材 
会議用資機材 自主防災組織の運営に関する会議等に必要な資機材 
その他  カメラ、携帯電話用充電器など
 
申請方法
自主防災組織活動支援補助金交付申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添えて、総務課へ申請ください。
・自主防災組織規約
・防災資機材等の購入に係る見積書


本文終わり
ページのトップへ
総務課消防交通係
〒321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
Tel: 0285-68-1111  Fax: 0285-68-3227
E-Mail: こちらから