○市貝町建設工事検査要領

平成11年2月17日

告示第8号

(趣旨)

第1条 この要領は、市貝町建設工事検査規程(平成11年訓令第1号。以下「規程」という。)第13条の規定により市貝町の行う建設工事の検査(以下「検査」という。)に関し、必要な事項を定めるものとする。

(検査員)

第2条 規程第2条で定める検査員は、次の各号に掲げる課職員のうちから町長が命ずる者をもって充てる。ただし、1工事につき2名以上の検査員により検査を行うものとする。

(1) 総務課

(2) 企画財政課

(3) 町民くらし課

(4) 長寿福祉課

(5) 産業振興課

(6) 建設課

(7) 税務課

(8) こども未来課

(9) 生涯学習課

2 規程第3条第2項第1号(天災その他不可抗力による損害の確認)第2号(契約が解除されたときの確認)並びに第3号(部分払に係る出来形部分の検査)の検査を行う検査員は、前項の規定にかかわらず当該工事を所掌する課の職員のうちから命ずるものとする。

(検査員の兼務)

第3条 特別の事由がある場合のほかは、検査を実施しようとする工事の監督員に当該工事の検査員を命じてはならない。

(検査の重複執行)

第4条 規程第3条第2項第1号第3号並びに第4号(指定部分の引渡し)及び同条第3項(中間検査)の検査は、完成検査の重複執行を妨げないものとする。

(検査の準備)

第5条 規程第6条第2項の規定により、検査員の行う検査に立会うこととなる監督員は、次の各号に掲げる事項のうち必要な事項について準備又は措置を講じて立会うものとする。

(1) 契約書、設計図書、工事写真、品質及び施工管理資料の準備

(2) 測量機械器具、写真機及び黒板の準備

(3) 側点及び主要構造物の寸法の表示

(4) 破壊検査及び試験に必要な機械器具の用意

(5) その他必要な用具の用意

(検査の方法)

第6条 検査員は、契約書に基づき、土木工事検査技術基準(別表第1別表第2及び第2―2)、建築工事検査技術基準(別表第3)、及び建築工事出来形基準(別表第4)に適合しているか否かを確認し、工事の実施状況、出来形、品質及び出来ばえを現地において検査しなければならないものとする。

(工事成績の評定)

第7条 検査員は、請負工事について検査を完了した場合は、別に定めるところにより、工事成績を評定しなければならないものとする。

(修補又は改造)

第8条 規程第9条第1項第1号中「不適合の程度が軽易なもの」とは、その程度が小規模で修補又は改造が容易であり、かつ21日未満で完了すると認められるものとする。

2 規程第9条第1項第2号の区分は、次のとおりとするものとする。

(1) 「不適合の程度が重大であるもの」とは、工事目的物の出来形が、契約書及び設計図書又は出来形基準を著しく逸脱し、機能上支障があるが、修補又は改造によりその支障を排除することができるものと認められるもの

(2) 「修補若しくは改造に要する期間が相当の日数を要するもの」とは、21日以上60日未満で修補又は改造が完了すると認められるもの

(3) 「修補若しくは改造が困難と認めたもの」とは、コンクリート構造物又は鋼構造物等において、工事目的物の出来形が設計図書又は出来形基準を著しく逸脱し、前号の措置によって修補又は改造の措置がとりえないもの

(軽微なものの措置)

第9条 前条第1項に該当するもののうちで、特に軽微なもの又は7日未満で修補又は改造が完了するものと認められるものについては、検査員が口頭又は検査指示書の様式に準じて措置するものとする。

(再検査)

第10条 前条の規定による措置をした場合の再検査は、その処理報告の確認をもって検査合格とすることができる。

(平成14年3月25日訓令第6号)

この訓令は、平成14年4月1日から施行する。

(平成16年9月28日訓令第1号)

この訓令は、公布の日から施行する。

(平成17年2月3日訓令第1号)

この訓令は、平成17年4月1日から施行する。

改正文(平成18年1月19日告示第2号)

平成18年4月1日から適用する。

改正文(平成22年3月17日告示第16号)

平成22年4月1日から適用する。

改正文(平成23年2月10日告示第9号)

平成23年4月1日から適用する。

(平成25年3月18日訓令第3号)

この訓令は、平成25年4月1日から施行する。

改正文(令和2年5月1日告示第52号)

令和2年4月1日から適用する。

(令和5年3月30日訓令第10号)

この訓令は、令和5年4月1日から施行する。

別表第1(第6条関係)

工事の実施状況の検査留意事項

項目

関係書類

内容

1

契約書等の履行状況

契約書、仕様書

指示・承諾・協議事項等の処理内容、支給材料・貸与品及び工事発生品の処理状況その他契約書等の履行状況(他に掲げるものを除く。)

2

工事施工状況

施工計画書、工事打合せ簿その他関係書類

工法研究、施工方法及び手戻りに対する処理状況、現場管理状況

3

工程管理

実施工程表、工事打合せ簿

工程管理状況及び進ちょく内容

4

安全管理

契約図書、工事打合せ簿

安全管理状況、交通処理状況及び措置内容、関係法令の遵守状況

別表第2(第6条関係)

出来形寸法検査基準

工種

検査内容

検査密度

共通

一般施工

共通的工種

矢板工

基準高、変位、根入長、延長

100mにつき1箇所以上(ただし、施工延長100m以下の場合は2箇所以上)

法枠工

吹付工

植生工

厚さ、法長、間隔、幅、延長

200mにつき1箇所以上(ただし、施工延長200m以下の場合は2箇所以上)

基礎工

基準高、根入長、偏心量

杭5本につき1箇所以上

石・ブロック積(張)

基準高、法長、厚さ、延長

100mにつき1箇所以上(ただし、施工延長100m以下の場合は2箇所以上)

一般舗装工

路盤工

基準高、幅、厚さ

200mにつき1箇所以上(ただし、施工延長200m以下の場合は2箇所以上)

厚さは、1kmにつき1箇所以上

舗装工

基準高、幅、厚さ、横断勾配、平坦性

基準高、幅及び横断勾配は、200mにつき1箇所以上(ただし、施工延長200m以下の場合は2箇所以上)厚さは、施工面積10,000m2につき1箇所以上コアーにより検査(ただし、施工面積10,000m2以下の場合は2箇所以上)

地盤改良区

基準高、幅、厚さ、延長

200mにつき1箇所以上(ただし、施工延長200m以下の場合は2箇所以上)

土木

基準高、幅、法長

200mにつき1箇所以上(ただし、施工延長200m以下の場合は2箇所以上)

河川

簗堤護岸

基準高、幅、厚さ、高さ、法長、延長

200mにつき1箇所以上(ただし、施工延長200m以下の場合は2箇所以上)

浚渫(川)

基準高、幅、深さ、延長

樋門・樋管

基準高、幅、厚さ、高さ、延長

水門、樋門、樋管は本体部、呑口部につき構造図の寸法表示箇所の任意部分

函渠は同種構造物ごとに2箇所以上

水門

ダム

コンクリートダム

基準高、幅、ジョイント間隔、堤長

5ジョイントにつき1箇所以上

フィルダム

基準高、外側境界線

5測点につき1箇所以上

砂防

砂防ダム

基準高、幅、厚さ、延長

構造図の寸法表示箇所の任意部分

流路

基準高、幅、厚さ、高さ、延長

200mにつき1箇所以上(ただし、施工延長200m以下の場合は2箇所以上)

斜面対策

基準高、幅、厚さ、高さ、延長

100mにつき1箇所以上(ただし、施工延長100m以下の場合は2箇所以上)

道路

道路改良

基準高、幅、厚さ、高さ、延長

100mにつき1箇所以上(ただし、施工延長100m以下の場合は2箇所以上)

橋梁下部

基準高、幅、厚さ、高さ、スパン長、変位

スパン長は、各スパンごと

その他は同種構造物ごとに1基以上につき構造図の寸法表示箇所の任意部分

鋼橋上部

部材寸法

基準高、支間長、中心間距離、キャンバー

部材寸法は主要部材について、寸法表示箇所の任意部分

その他は5径間未満は2箇所以上

5径間以上は2径間につき1箇所以上

コンクリート橋上部

部材寸法

基準高、幅、高さ、厚さ、キャンバー

部材寸法は主要部材について、寸法表示箇所の任意部分

その他は5径間未満は2箇所以上

5径間以上は2径間につき1箇所以上

トンネル

基準高、幅、厚さ、高さ、深さ、間隔、延長

両杭口部を含めて、100mにつき1箇所以上(ただし、施工延長200m以下の場合は両杭口部を含めて3箇所以上)

修景

植栽

幹周、幅、高さ、本数、延長

5測点につき1箇所以上(ただし5測点以下の場合は、2箇所以上)

下水

(函)

基準高、幅、径(高さ)、延長

100mにつき1箇所以上(ただし、100m以下の場合は、2箇所以上)

人孔

基準高、幅、高さ

1孔に1箇所

処理場

基準高、幅、高さ、延長

1施工単位につき1箇所以上(ただし、1施工単位以下の場合は、2箇所以上)

その他の構造物

工種に応じ、基準高、幅、厚さ、高さ、深さ、法長、長さ等

同種構造物ごとに適宜決定する。

備考

(1) 検査は実施において行うことを原則とするが、特別の事由により実施において検査できない場合、当該工事の主体とならない工種及び不可視部分については、出来形管理図表、写真、ビデオ、品質証明書等により、検査することができる。

(2) 施工延長とは施工延べ延長をいう。

別表第2―2(第6条関係)

品質検査基準

工種

検査内容

検査方法

共通

材料

(1) 品質及び形状は、設計図書等と対比して適切か。

(1) 観察又は品質証明書により検査する。

(2) 場合により実測する。

基礎工

(1) 支持力は、設計図書等と対比して適切か。

(2) 基礎の位置、上部との接合等は適切か。

(1) 主に施工管理記録及び観察により検査する。

(2) 場合により実測する。

土工

(1) 土質、岩質は、設計図書等と一致しているか。

(2) 支持力又は密度は設計図書等と対比して適切か。

無筋、鉄筋コンクリート

コンクリートの強度、スランプ、塩化物総量値、アルカリ骨材反応対策等は、設計図書等と対比して適切か。

構造物の機能

構造物又は付属設備等の性能は設計図書等と対比して適切か。

主に実際に操作し検査する。

道路

舗装

路盤工

(1) 路盤材料の合成粒度は設計図書等と対比して適切か。

(2) 支持力又は締固め密度は設計図書等と対比して適切か。

(1) 主に施工管理記録及び観察により検査する。

(2) 場合により実測する。

アスファルト舗装工

アスファルト使用量、骨材粒度、密度及び舗設温度は設計図書等と対比して適切か。

(1) 主に既に採取されたコアー及び現地の観察並びに施工管理資料により検査する。

(2) 場合により実測する。

別表第3(第6条関係)

建築工事検査技術基準

建築工事

区分

検査項目

検査細目

要点

検査方法

備考

一般事項

契約書類

工事請負契約書

工事請負変更契約書

 

内容の確認

 

火災保険証書

官公署その他への届出手続書類

工事カルテ

種別

期間

現場代理人等通知書

監理(主任)技術者通知書

専門技術者通知書

経歴書・資格

下請請負人通知書

 

工事協議指示書

条件変更事項

設計図書

図面

変更図面

設計書

変更設計書

工事範囲

工事条件

内容の確認

仕様書

特記仕様書

図面訂正事項

現場説明書、質問回答書

主要資材使用通知書

同等品等使用願

共通仕様書、標準図

品質、性能を有する証明、見本等

工程

実施工程表

補足工程表(月間・週間・工種別等)

仮設準備期間

官公署への届出書類提出時期

関係機関の立会検査日

受電日

機械室・電気室等設備に引渡し時期

各種試験の実施時期

試運転調整期間

進捗状況の確認

計画通知

 

防火区画、排煙区画等、設計変更に伴う変更通知の有無

内容の確認

施工計画

一般事項

適用範囲

適用図書

参考図書

変更・質疑

見本その他

作業員への徹底

施工計画書、施工管理技術者、技能士等の資格証明書等

工事概要

工事名

所在地

設計監理

請負業者名

工事規模 敷地面積・建築面積

延べ面積

構造・規模・用途

施工体制

工種別工程表

施工体制台帳、施工体系図

施工管理技術者、技能士、電気保安技術者の有資格

作業フロー

 

準備

特記事項一覧表

施工機械選定理由

使用機械一覧表

使用材料一覧表

作業地盤に対する安全性の検討

材料の自主確認の方法

仮設用材料一覧表

障害物の確認と対策

内容の確認

施工

基本計画

施工上の問題点と対策

各種の施工計画図

各種仮設計画

施工方法

養生計画

養生方法

品質計画

標準許容差(管理目標値)、基準許容差(基準値)

計測方法及び記録

確認項目

試験所名・住所・電話番号

安全管理及び環境保全

第三者の災害

公害防止

災害発生に対する処置方法

 

 

添付書類

証明書、許可書など

機器、材料などのカタログ

見本提出

参考図書類その他

 

工事報告

各計測記録

各試験記録

各種施工記録

 

工事記録写真

各工程の記録

品質・出来形の記録

 

施工図

総合施工図

各室平面図、天井伏図、展開図、総合外構図、総合立面図

設計図書と照合

 

各種種別施工図

杭伏図、鉄筋加工図、コンクリート寸法図、型枠組立・せき板割付図、鉄骨工作図、ブロック割付・納まり詳細図、ALC割付(PC、IPC、メタル)・納まり詳細図、カーテンウォール製作・取付図、石割付け・取付図、タイル割付け・取付図、タイルユニット割付図、木加工・納まり詳細図、金物製作図、左官納まり・目地割付図、建具製作図、ガラス厚別色分図、塗装色分図、ビニール床などの割付図、壁割付・納まり図、天井割付・納まり詳細図、じゅうたん割付図、断熱・防露材割付図、排水背構図、樹木配置図、その他

記録

工事材料搬入報告

搬入時期、試験成績書

内容の確認

工事打合せ書

監督員との協議事項

現場変更処理事項

施工報告書

一工程完了時の報告及び確認事項

自主検査記録

手直し指摘事項

施工管理要領

計測、確認記録

工事写真

栃木県営繕工事写真作成要領

施工品質

各工事施工品質(監)管理表

完成図

設計変更、現場変更処理後の状態

保守に関する指導案内書

機器取扱い説明書

管理者のための建築物保全の手引き

施工の試験成績書

建設廃棄物処理報告書

再生資源利用促進(計画・実施)

種類及び数量、処理形態

産業廃棄物処理業者許可証(写)

工事契約時において条件明示等をしたもの

材料

材料の品質計画

材料の搬入

材料の検査

材料の試験

材料の保管

規格証明書、試験記録等

検査

 

受検体制

検査資機材等

 

躯体

仮設工事

ベンチマーク

高さ、位置、養生

工事写真又は目視確認

 

監督員事務所等

規模、仕上げ、備品、表示板

仮設計画図、目視確認

仮設、足場計画図等

 

 

指定仮設等

位置、構造、高さ、長さ

仮設計画図、工事写真

土工事

根切

工法、深さ、幅、形状、根切り底の工法(機械・手掘り)

施工計画書内容確認、計測記録表、工事記録写真

支持地盤の確認

土質柱状図と照合、変形・応力等の計測記録、視蝕確認等

工事記録写真、計測記録表

埋戻し及び盛土

土質、締固め方法、余盛り

工事記録写真

山留め

工法、構造、安全管理方法、変異等の計測

施工計画書内容確認、計測記録表、工事記録写真

地業工事(既製杭)

既製杭

杭の種類、規格、径、長さ、先端形状

規格証明書、認定書、製造所

設計図書の確認、工事記録写真

打込み杭

工法

杭打機の能力、杭心の位置、杭建入れ、掘削深さ、最終打込深さ、最終貫入量

施工計画書内容確認、施工記録表、工事記録写真

埋込み杭

(セメントミルク)

工法

掘削機の能力、オーガ径、オーガ建入れ、支持層の確認方法及び深さ、根固め液及び杭周固定液注入量

施工計画書内容確認、施工記録表、工事記録写真

根固め液、杭周固定液管理試験

管理試験

管理試験成績書

埋込み杭

(中堀り)

工法

掘削機の能力、オーガ径、杭の建入れ、支持層の確認方法及び深さ

施工計画書内容確認、施工記録表、工事記録写真

支持力発現方法

打撃方式、根固め方式、先端拡大根固め方式

 

溶接継ぎ手

溶接

溶接方法、溶接工の資格、施工状況

技量証明書、工事記録写真

杭頭処理

杭頭切断

杭頭切断方法、杭頭切断高さ、縦ひび割れ

杭頭切断記録表、縦ひび割れ測定記録表

杭心ずれ

 

杭頭位置記録表

地業工事(場所打ちコンクリートくい)

鉄筋

規格、種別、径

規格証明書、荷札

施工計画書内容確認、試験成績書、工事記録写真

コンクリート

計画調合表

種別(A・B種)、スランプ、単位セメント量の最小値、水セメント比、試験成績書

配合報告書

掘削

掘削工法、使用機械、掘削深さ、径、支持地盤、支持地盤根入れ深さ

掘削方法、杭心の確認、機器の据付け、ケーシングチューブの鉛直性、支持地盤の確認方法、超音波側壁測定器による測定

施工計画書内容確認、施工記録表、計測管理表、工事記録写真

安定液

安定液の配合、安定液の管理、泥水循環及び泥水管理

 

孔底処理

前処理、後処理

前処理(沈殿後のスライム処理)及び後処理(エリヤフト・ジェット水流処理)

計測管理表

鉄筋加工組立

鉄筋加工組立図

主筋(径・本数・長さ)、帯筋(径・間隔・直径)継手長さ、スペーサの形状・位置、かぶり厚さ、基礎定着長さ

設計図書と照合

加工組立

鉄筋加工組立図の項の確認方法、鉄筋籠の保管方法

工事記録写真

鉄筋籠の建込み

つり込み(変形防止)、建込み(孔口上の仮置き・継手の長さ)

 

コンクリート

打設計画

輸送時間、運搬経路、トレミー管の建込み、接続部よりの水漏れ、鉄筋との接続、孔内水(液)の処理方法

施工記録表、工事記録写真

コンクリートの打設

受入検査、初期打設の注意事項、トレミー管の引抜き、余盛り高さ

有資格者

杭施工管理技術者

 

資格証明書、工事経歴書

溶接工

溶接技量証明書

杭頭処理

杭切断方法、切断高さ杭心ずれ

 

施工記録表

関係産業廃棄物処理

コンクリートがら、汚でい、ペントナイト液、廃アルカリ等

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

内容の確認

砂利地業

厚さ、幅、締固め状態、天端高さ

計測方法

計測記録表、工事記録写真

捨てコンクリート地業

厚さ、幅、天端高さ

 

 

鉄筋工事

鉄筋

種別、規格、径、メーカー名

規格証明書、荷札

施工計画書内容確認、規格証明書、工事記録写真

溶接金網

径、網目寸法

規格証明書

スペーサー

材種、形状、寸法

カタログ、見本

既製品梁貫通孔

形状、寸法

カタログ、認定書

認定書内容確認

加工及び組立

加工形状

末端部、中間部、逃げ寸法(柱筋の上下端・梁筋端部)、加工寸法

計測記録表、工事記録写真

組み立て

径、本数、間隔、継ぎ手長さ及び位置、定着長さ及び位置、圧接位置及び間隔、かぶり厚さ、開口補強、梁貫通孔補強、鉄筋組立状態

施工計画書内容確認、工事記録写真

技能士

1級技能士(鉄筋の加工及び組立作業)

資格証明書

ガス圧接

圧接前

圧接面の清掃・加工状況・すきま

施工計画書内容

圧接後

ふくらみの形状、軸心のくい違い、曲がり、圧接面のひび割れ、試験体抜取り状況、試験体抜取後の処置方法

確認、試験成績書、工事記録写真

圧接試験

検査ロット、抜取り率

超音波探傷試験成績書、試験従事者資格証明

不良圧接の補正

不合格ロットの処置方法

試験成績書等

圧接技量資格者

資格別作業可能範囲

技量資格証明書

コンクリート工事

コンクリート

種別、セメントの種類、骨材の種類・最大寸法、混和材の種類、スランプ、空気量、設計基準強度、気温補正強度

製造工場の計画調合書、選定承諾書、試練り報告書

計画調合書(試験報告書、計算書)

 

アルカリ骨材反応試験

アルカリ試験報告書

塩化物量試験

塩化物量試験報告書

JIS試験結果報告書

コンクリート打込み

打設計画、打止め方法、打設後の養生

型枠の清掃、打継ぎ、打込み順序、各部位の打込み、締固め、養生(湿潤・温度・振動・衝撃)

施工計画書内容

確認、試験成績書・工事記録写真

 

供試体の採取及び養生

1ロットに対する本数・組合わせ

不良箇所の補修

コンクリート強度試験

(品質管理、生産者、施工者)

 

技能士

1級技能士(左官)

資格証明書

型枠組み立て

加工

各部位の加工、加工精度

計測記録表

 

組み立て

各部位の組立て、取外し条件、コーンの使用箇所、締付け金物の処置、スリーブの位置

施工計画書内容確認、工事記録写真

組み立て精度

建入れ・通り・階高・各部材精度

計測記録表

型枠存置期間

材令・圧縮強度試験及び構造計算

各資料

技能士

1級技能士(型枠組立作業)

資格証明書

床コンクリートこて仕上

仕上げ高さ、不陸

 

計測記録表

技能士

1級技能士(左官こて仕上作業)

資格証明書

躯体精度

柱断面、梁断面、床版厚、壁厚

 

計測記録表、実測、工事記録写真

コンクリート面の仕上がり

じやんか(豆板)、コールドジョイント、はらみ、目違い、平滑度

 

目視、工事記録写真

鉄骨工事

材料

鋼材

規格、種別、材質、形状、寸法、メーカー名

規格証明書、外観検査・工事記録写真

高力ボルト

溶融亜鉛めっき高力ボルト

規格、種類、使用箇所、使用箇所別長さ

規格証明書、社内検査書、工事記録写真、検査成績書

溶接材料

適用材質、種別、銘柄、棒径(ワイヤ径)、製造所名、用途

スタットボルト

呼び名、呼び寸法、製造所名

品質証明書

さび止め塗料

規格番号、種別、使用箇所、色

規格証明書、工事記録写真

工場作業

組み立て一般

材片の集結(大組み)、組み立て精度仮付け溶接

社内検査記録表

溶接施工

溶接条件、溶接材の管理、溶接順序・姿勢、予熱、エンドタブ、不良溶接の補正・歪矯正

スタッド溶接

標準溶接条件、溶接条件の調整

検査成績書

溶接部社内検査

外観検査

非破壊検査

非破壊検査の抜取率

 

製品社内検査

寸法検査

製品検査

社内検査基準、社内検査記録表

製品検査記録、工事記録写真

 

製品検査

(外観検査)

ビート表面、アンダーカット、オーバーラップ、われ、クレータ、スラグ、スパッタの除去、余盛など

 

第三者非破壊検査

溶接部の抜取り率

非破壊試験報告書

有資格者

溶接施工管理技術者、溶接工、非破壊検査技術者、スタッド溶接技能者、技能士

鉄骨製作管理技術者

資格認定書、技術証明書、資格証明書

現場作業

アンカーボルト

工法(A種・B種)保持方法、建込み工法

工事記録写真

ベースプレート下面モルタル

工法(A種・B種)、柱底均し工法

建て方

建て方状況、仮締めボルト、建入直し方法、安全対策、建入検査方法

施工計画書内容検討、工事検査記録、建入れ検査記録、工事記録写真

高力ボルト接合

保管状況、品質確認、ボルトの長さ、接合部の組立、締付け機器の調整、呼び締め・マーキング・本締め、高力ボルト接合と溶接接合の施工順序(高力ボルト接合が先)すべり係数試験の確認、ボルト張力確認

軸力等の検定記録、ボルトの検査記録、ボルト長さ決定記録、工事記録写真

溶接接合

溶接付帯設備、溶接面の確認・清掃、裏あて金・エンドタブ、溶接材の管理、余熱、溶接順序、溶接欠陥の補正

施工計画書内容検討、溶接検査記録(着手前・施工中・施工完了後)余熱温度管理、非破壊検査記録

スタット溶接

種類、溶接面の確認

溶接方法

非破壊試験報告書、溶接後の検査成績書

耐火被覆

種別(吹き付け・板張り)、所要性能、ラスモルタルの調合・厚さ、吹付け材の調合・厚さ、耐火表示マーク

建築基準法による指定着及び標準仕様書、計測記録、検査記録

補強コンクリートブロック積み

材料

コンクリートブロック

形状・寸法、品質、水密性

施工計画書内容確認、規格証明書、計画調合表、工事記録写真

 

コンクリート

設計基準強度、スランプ

鉄筋

種別、規格、径

施工

配筋

継ぎ手・定着長さ、交差部、端部、開講部

施工計画書内容確認、施工記録、計測記録、工事記録写真

ブロック積み

一日の積上げ高さの限度

モルタル・コンクリートの充填

鉄筋のかぶり厚さ、充填状況

建て入れ

建てやり方、基準墨

技能士

1級技能士(ブロック建築)

資格証明書

押出し成形セメント板

材料

パネル

金物

シーリング材

耐火目地材

金物の表面処理状況

施工計画書、工事記録写真

工法

外壁パネル取付け種別

間仕切り壁パネル取付け種別

パネル幅、目地幅

補修材

ALCパネル

材工

ALCパネル

種類、呼び荷重、厚さ、長辺の加工形状(まる溝・本実・平)、耐火性能

施工計画書内容確認、規格証明書、認定書、計画調合表、工事記録写真

 

取付け金物等

表面処理、錆止め

 

その他の材料

モルタル、混和材、補修材、耐火材、耐火接着剤

施工

屋根・床パネル取付け

パネル持出し長さ、パネル両端のかかり代

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

 

外壁

縦使い(A種・B種)、横使い(C種・D種)パネル持出し長さ

間仕切

縦使い(A種・B種)、横使い(C種・D種)

開口部の処理

間仕切壁の開口部の限度、補強方法

防火区画の処理

耐火材の充填、耐火被覆

建て込み精度

基準墨、建入れ

カーテンウォール工事

材料

PCカーテンウォール

耐火・耐風圧・層間変位追従・水密・気密性能、コンクリートひびわれ対策、製品精度

施工計画書内容確認、試験成績書、測定記録、養生記録、工事記録写真

 

取付け金物

相対変位、繰返荷重(面内・面外方向)

排水機能

水返し、排水溝深さ、排水パイプ径

シーリング材の検討

一次シールの納まり、二次シールの形状、シーリング材の検討(接着性・汚染の有無)

結露対策

結露水計算書、結露防止方法

製品検査

長辺、対角線の差、板厚開口部、内のり寸法、ねじれ、反り曲がり、面の凹凸、先付け金物の位置

コンクリート製造

コンクリートの試験回数・ロッド、製品推定強度

外観検査

各種仕上げ材

取り付け

アンカー精度

施工精度、固定度、損傷の有無(ボルトの曲がり・ねじ山)、アンカー周りの仕上げ状態

計測記録、施工記録、工事記録写真

ファスナーの取り付け

施工誤差、固定強度の不足、ボルトの曲がり、ねじ山の修正、位置決め、固定方法

本体の取り付け

取り付け精度、ボルトの本締め

取付け状態の外観検査

目地の幅、目地の通り、目地両端の段差隣接するパネルとパネルの色むら、亀裂、打ち傷、パネルの汚れ

目視検査

造作及び仕上げ

ビニル床シート・ビニル床タイル・ゴム床タイル張り

ビニル床材シート

規格・種別・厚さ・色・柄・製造所名

規格証明書又は表示マーク・見本品

 

ビニル床シート・タイル

接着剤

種別(ビニル床シート)

種類(ビニル床タイルはJIS A 5536による製品)

 

施工

(共通事項)

下地の乾燥期間、乾燥状態、平滑度、レイタンスなどの除去、モルタルの浮き・亀裂、合板目違い・隙間・釘頭の処理

施工計画書内容確認、施工記録、試験成績書、工事記録写真

ビニル床シート施工

仮敷き、接着剤の塗布、張りつけ状況、溶接工法、施工中の温・湿度

ビニル・ゴムタイル施工

接着剤の塗布、張りつけ状況、溶接工法、施工中の温・湿度

表面仕上げ

ビニール系・ゴム系、水溶性ワックス、天然ゴム系、のこくず散布、ポリッシャーつや出し

工事記録写真

出来形・出来栄え

形状、寸法、壁際単部の接着不良、不陸、目違い、柄ずれ、浮き、目地通り、溶接不良

目視検査

技能士

1級技能士(床仕上げ施工)

資格証明書

合成樹脂塗り床

塗り床材

床材、種別・品質・見本塗り、プライマー

見本塗り又は見本品

施工

下地の乾燥期間、乾燥状態、平滑度、レイタンスなどの除去、モルタルの浮き・亀裂

工事記録写真

表面仕上げ

仕上げの種類

目視検査

出来形・出来栄え

不陸、しわ、気泡

カーペット敷き

材料

(共通事項)

防災性能、下地、風合い、色合い

検査成績書、表示マーク確認

織じゅうたん

品質、パイル糸の種類、防虫加工、帯電性

タフテッドカーペット

品質、パイル糸の種類、基布、帯電性

ニールドパンチカーペット

品質、厚さ、帯電性

タイルカーペット

品質、厚さ、パイル糸の種類

下敷き材

厚さ、規格、種類

取付用付属品

形式、材質、幅、長さ

接着剤

カーペット用、タイルカーペット用

工法(施工一般)

種類、清掃

施工記録、工事記録写真

(グリッパー工法)

下敷き材の接合等、壁際等の固定方法、仮敷き、毛並みの方向、はぎ目・継目の位置、上敷きの敷詰め方法、織じゅうたんの接合、タフテッドカーペットの切断

(全面接着工法)

接着剤の塗布量

(タイルカーペット全面接着工法)

 

出来形、出来栄え

カーペットの浮き、出隅・入隅の納まり、毛並み方向、柄合せ、割付け位置、パイルの抜け、飛び出し、よごれ

 

材料

種別、畳床の等級、畳表の等級、防虫処理方法

施工計画書内容検討、規格表示確認、検査記録、工事記録写真

出来形・出来栄え

敷き方、段違い、すき間、不陸、畳表の傷・汚染

目視検査

モルタル塗り

施工

下地処理、施工状況

工事記録写真

出来形・出来栄え

平坦性、浮き、亀裂、表面コテ押え状態

目視検査

タイル張り

材料

形状、寸法、色調、役物の形状、裏足の形状

規格証明書又は表示マーク、見本品

施工

下地処理、張付け工法、目地形状

施工記録、工事記録写真

 

出来形・出来栄え

平坦性、浮き、目地の通り、出隅・入隅の納まり、目地違い、出入り口等の納まり、排水口回りの勾配

目視検査、たたき

敷き石、段石

材料

材質、欠陥、損傷の有無、合端、飲込み部分の形状・寸法、仕上げの種類

見本品

 

出来形・出来栄え

目地幅、目地の通り、段違い

目視検査

階段滑り止め

材料

材質、形状、寸法

見本品又はカタログ

 

出来形・出来栄え

固定状態

目視、たたき等

建築用鋼製下地材

(軽量鉄骨壁下地)

材料

規格、種類、形状、寸法、厚さ、表面処理、出入口の補強材、補強材取付け金物、振止め材

施工計画書内容確認、規格証明書、表示マーク、工事記録写真

 

施工

ランナの取付、スタッドの間隔、振止めの間隔、スペーサーの間隔、出入口の補強材の取付方法、縦枠抱合せ補強材、ダクト類の補強

施工計画書内容確認、施工記録、工事記録写真

壁ボード張り

材料

各種石こうボード、その他のボード類の製造所名・寸法・防火材料

施工計画書内容確認、JIS・防火認定表示マーク、工事記録写真

小ねじ、くぎなど

材種、径、長さ

見本又はカタログ、工事記録写真

技能士

 


資格証明書

施工

軽量鉄骨壁下地、じか張り工法テーパ部分の継目処理、ボード継目部分の処理、出・入隅の処理、天井と壁との処理

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

出来形・出来栄え

目違い、目地ずれ、不陸、釘頭処理

壁張り

材料

紙壁紙、織物壁紙、ビニール壁紙、科学繊維壁紙、無機質壁紙、特定壁紙

施工計画書内容確認、認定マーク、見本、カタログ、工事記録写真

接着剤

製造所名、規格

下地調整材

材種、製造所名

技能士

 

資格証明書

施工

(下地処理)

コンクリート・モルタル・プラスタ下地、乾燥、アルカリ度、吸込止め、パテ飼、パテしごき

石こうボード下地

継目部分乾燥、汚れ・付着物除去、穴埋め・パテ飼い・パテしごき・吸込止め

石綿セメントけい酸カルシウム板下地乾燥、汚れ・付着物除去、吸込止め、穴埋め・パテ飼い・パテしごき

施工計画書内容確認、施工記録、計測記録、工事記録写真

 

下地色調の調整

見本品

施工

(壁紙張り)

壁張り用クリヤ塗り、接着剤の使用量

施工計画書内容確認、工事記録写真

出来形・出来栄え

たるみ、浮き、模様合せ、色むら、枠回り・幅木・天井見切り・出隅・入隅の納まり、防火認定マーク

目視検査

モルタル塗り

材料

セメント、接着剤

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

施工

異種下地取合部の処置、清掃、下地の乾燥、各工程

技能士

 

資格証明書

出来形・出来栄え

平坦性、ひび割れ、浮き、ちり回り

目視、クラックスケール、たたき

タイル張り

材料

形状、寸法、色調、役物の形状、裏足の形状

規格証明書又は表示マーク、見本品

引き金物

材種、径、働長さ、金物取付用接着剤

技能士

 

施工

(下地均しモルタル)

精度、浮き、亀裂、水湿し

モルタル調合

混和材

施工記録、計測記録、施工記録写真

施工

(タイル張付け)

施工方法

接着剤

施工計画書内容検討、施工記録、計測記録、施工記録写真

出来形・出来栄え

打診検査、接着力試験

有害な浮き

伸縮目地の配置

施工記録写真、目視検査

石張り

材料

種類、形状寸法、役物の形状、表面の仕上げの種類、欠陥・損傷の有無、合端・飲込みの形状・寸法

規格証明書又は表示マーク・見本品

 

金物

引き金物・だぼ・かすがいの材質、径、長さ

アンカー

メカニカルアンカーボルトの径・長さ、樹脂アンカーボルトの径・長さ、落下防止用の化粧つりボルト径・長さ、アンカー取付け間隔

技能士

 

資格証明書

施工

下地ごしらえ、石の据付け、裏込めモルタル、落下防止ボルトの間隔

施工計画書内容確認、施工記録、試験成績書、工事記録写真

出来形・出来栄え

目違い、目地幅、出隅の傷、割れ、傷、汚染

目視検査

手すり

材料

材種、規格、表面処理

規格証明書

出来形・出来栄え

高さ、ねじれ、曲がり、接合部の状況、固定状況、表面仕上げ

目視検査、工事記録写真

カーテン

材料

きれ地(品質・柄・色合い・防火性能)レール(材質及び機能)

見本、認定表示マーク

 

出来形・出来栄え

きれ地の取付幅、ひだ間隔・種類、窓下立下り寸法

カーテンレール、ランナー

目視検査

ブラインド

材料

材種、形状、開閉形式

見本又はカタログ

出来形・出来栄え

取付状態、下端の納まり

目視検査

天井

建築用鋼製下地材

(軽量鉄骨天井下地)

材料

規格、種類、形状、寸法、厚さ、表面処理、つりボルトの呼び径・防錆処理、補強用振れどめ金物、グリップ、ハンガ

施工計画書内容確認、規格証明書、表示マーク、工事記録写真

施工

つりボルト間隔、クリップ留め、野縁材の使分け、屋外・屋内野縁の間隔、野縁はねだし寸法、天井の開口補強、天井の段違い、ふところの深いとき、錆止め

施工計画書内容確認、施工記録、工事記録写真

天井ボード張り

材料

石こうボード、その他のボード、各種吸音材の種類・規格・形状、認定表示

規格証明書、防火認定書又は表示マーク

小ねじ、くぎなど

材種

見本又はカタログ、施工記録

技能士

 

資格証明書

施工

軽量鉄骨天井下地、じか張り、下地ボードの張付け、上張りボード張付け

施工計画書内容確認、施工記録、工事記録写真

出来形・出来栄え

突付け部分の目違い、釘頭の処理、天井と壁との処理、出・入隅の処理、傷、汚れ

目視検査

金属成形板張り

材料

材種、形状、寸法、表面処理、製造所

見本、カタログ、品質証明書

出来形・出来栄え

不陸、目違い、コーナー部の納まり

目視検査、工事記録写真

和室

間仕切軸組(壁縁含む)及び床組

材料

木材(構造・下地材)の樹種・等級、寸法、含水率

表示マーク、計測記録、工事記録写真

 

施工

表面仕上げの程度、継手・仕口、工法、防腐・防虫・防蟻処理

施工記録、工事記録写真

窓、出入口その他

材料

造作材の樹種・等級・寸法・含水率、化粧ばり造作用集成材

表示マーク、計測記録、工事記録写真

施工

表面仕上げの程度、工法

目視検査

床板張り

材料

樹種・等級・寸法・含水率

表示マーク、計測記録、工事記録写真

施工

表面仕上げの程度、工法

目視検査

壁及び天井下地

材料

樹種・等級・寸法・含水率

表示マーク、計測記録、工事記録写真

施工

表面仕上げ、工法

施工記録、工事記録写真

資格

技能士

 

資格証明書

外観検査

出来形・出来栄え

表面仕上、加工状態、仕上寸法、不陸、目違い

目視検査、施工記録、工事記録写真

塗装

各種塗料

材料

規格、種別、防火材の認定、色彩記号、製造年月日

表示マーク又は規格証明書、工事記録写真

 

資格

技能士

 

資格証明書

素地ごしらえ

木部

(共通事項)

乾燥、汚れ、かんな目、さか目、金物類の頭処理、吸込み止め、目止め、下地押え

施工計画書内容確認、施工記録、計測記録、工事記録写真

透明塗装下地

しみ除去、漂白、むら直し、打ちきずの修正

不透明塗装下地

やに処理、節止め、穴うめ

鉄部下地

汚れ、付着物除去、油類除去、錆落とし

亜鉛メッキ面下地

汚れ、付着物除去、油類除去、化学処理

モルタル・プラスター・コンクリート

乾燥

モルタル(unt6%)プラスター(unt5%)コンクリート(ケット10%)放置期間(目安は夏期21日間、冬期28日間)

モルタル・プラスター・コンクリート

モルタル・コンクリートPH10以下、プラスター

PH値

PH8以下、放置期間PH8~PH9程度になるには

夏 約2W 春秋 約3~4W

冬 約4W

モルタル・プラスター下地

汚れ、付着物除去、吸込み止め、穴埋パテ飼、パテしごき

コンクリート・ALC版下地

汚れ、付着物除去、下地調整材、パテしごき

石こうボード、その他のボード

汚れ除去、穴埋めパテ飼、吸込み止め、パテしごき

石綿セメントけい酸カルシウム板

付着物除去、吸込み止め、穴埋めパテ飼、パテしごき

各種塗料施工

作業条件等

気温、湿度、換気・通風状況、ほこり等発生

塗料の乾燥

塗装工程(塗り回数)

出来形・出来栄え

刷毛目、しわ、だれ、傷、汚れ、つやの不良、やけ、ふくれ、ひび、割れ

目視検査

ユニット及びその他工事

材料

仕上り面

形状、寸法

傷、汚れ、ひび割れ、色むら

仕上り状態、取合い状態

目視

黒板

材料

規格、形状、寸法

カーテン

材料

種別、規格、形状、寸法、引分け形式、装置

カーテン用きれ地

品質、板、色合い組織等

防災性能の認定表示

カーテンレール

規格、材種、形状

カーテン用付属金物

材種、形状

カーテンの取付け幅

製作寸法、形状、種別

ブラインド

材料

規格、材種、形状、開閉方式

防災性能の認定表示

トイレブース

材料

形状、材質、取付方法

目視

表示工事

材料

衝突防止表示等

形状、材質

対人衝突防止表示

代用進入口表示

その他の工事

コーナービート

材料

材種、形状、寸法、取付位置、間隔

階段滑止め

材料

材種、形状、寸法、取付工法

床目地棒

材料

材質、規格、形状、寸法、間隔

間知石及びコンクリート

材料

材種、形状、寸法

間知ブロック積み

 

種類、質量、規格、形状、寸法

敷地境界標

材料

種別、石標の設置、コンクリートの調合

内装及び仕上げ

仕上塗材仕上げ

薄付け仕上塗材

材料

(薄付け仕上塗材)

種類(呼び名)、仕上げ、防火認定の有無、製造所名、製造年月日

表示マーク、工事記録写真

 

硬化剤・接着剤

下地調整材

種類、製造所名

下地処理

浮き、ひび割れ、乾燥、アルカリ度、モルタル下地の仕上種類

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

下地調整

全面しごき、不陸、目違い、清掃

工法

吹付け仕上げ、ローラー仕上げ、塗付量、塗り回数

出来形・出来栄え

むら、スケむら、だれ、塗継ぎむら、光沢むら

目視検査、見本吹きと照合

厚付け仕上塗材

材料

(厚付け仕上塗材)

種類(呼び名)、仕上げ、防火認定の有無、製造所名、製造年月日

表示マーク、工事記録写真

硬化剤・接着剤

下地調整材

種類、製造所名

下地処理

浮き、ひび割れ、乾燥、アルカリ度、モルタル下地の仕上種類

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

下地調整

全面しごき、不陸、目違い、清掃

工法

吹付け仕上げ、こて仕上げ、塗付量、塗り回数

出来形・出来栄え

むら、スケむら、だれ、塗継ぎむら、光沢むら

目視検査、見本吹きと照合

複層仕上塗材

材料

(複層仕上塗材)

種類(呼び名)、仕上げ、防火認定の有無、製造所名、製造年月日

表示マーク、工事記録写真

硬化剤・接着剤

下地調整材

種類、製造所名

下地処理

浮き、ひび割れ、乾燥、アルカリ度、モルタル下地の仕上種類

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

下地調整

全面しごき、不陸、目違い、清掃

工法

吹付け仕上げ、ローラー仕上げ、塗付量、塗り回数

出来形・出来栄え

むら、スケむら、だれ、塗継ぎむら、光沢むら

目視検査、見本

吹きと照合

吹付け材吹き付け

軽量骨材仕上塗材

材料

種類、骨材、防火認定の有無、製造所名、製造年月日

表示マーク、工事記録写真

 

硬化剤・接着剤

下地調整材

種類、製造所名

 

下地処理

浮き、ひび割れ、乾燥、アルカリ度、モルタル下地の仕上種類

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

下地調整

全面しごき、不陸、目違い、清掃

工法

吹付け仕上げ厚さ5mm

出来形・出来栄え

色むら、吹きむら

目視検査、見本吹きと照合

仕上塗材仕上げ

ロックウール吹付け

材料

製造所、配合、断熱・吸音、耐火・防火耐火・防火認定の有無

表示マーク又はカタログ、工事記録記念

 

接着剤

種類、製造所

下地処理

ひび割れ、ボード面の素地ごしらえ、鉄骨下地の浮き錆・油除去

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

施工

とんぼ取付け、2回吹き、吹付け厚さ

出来形・出来栄え

こて押さえ状況、厚み、密度、認定マーク表示

計測記録、目視検査、工事記録写真

磁器質タイル型枠先付け

材料

タイル

規格、形状、寸法、色調、配色、吸水率、役物、裏足形状

見本品と照合、検査成績書、試験成績書、計測記録、施工記録写真

 

タイルユニット

タイルシート、目地ます、各ユニットの精度

引き金物

(材質、径、長さ、取付け用接着剤)

技能士

 

資格証明書

施工

型枠

剛性、建込み精度(建入れ・通り・階高壁厚)、目違い

施工計画書内容確認、計測記録、施工記録、工事記録写真

ユニット

取付け順序、標準ユニット・役物ユニットの取付け、窓・まぐさ回りの取付け

検査

目視確認、接着力試験、打診検査

補修

補修箇所、補修方法

出来形・出来栄え

埋没、目違い、著しい割れ等

有害な浮き

伸縮目地の配置

計測記録、施工記録、工事記録写真、目視検査

建具工事

アルミニウム製建具

製品

建具の性能

気密、水密、耐風圧性

製作計画書内容確認、性能試験報告書、計測記録、製作記録写真

 

表面処理

皮膜厚さ、塗膜厚さ

製品検査

枠の内法幅・高さ、枠の見込み寸法、対辺内法寸法差、接合部、部品取付、作動開閉、外観

技能士

1級技能士(サッシ施工)

資格証明書

施工

取付け

位置、水平、垂直、水平・垂直の通り、対角寸法の差、アンカー固定度

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

周囲充填モルタル

雨掛り部防水剤入り

周囲シーリング

水切り・下枠との納まり部と建具周囲と同一か

機能検査

開閉作動、締り金物の引寄せ具合、気密材の接触具合、排煙口操作レバー、施錠・解錠操作、排煙の作動試験

施工記録、工事記録写真

出来形・出来栄え

機能検査、外観検査

目視検査、作動検査

鋼製建具

製品

表面処理

表面処理亜鉛めっき鋼板

製作計画書内容確認、性能試験報告書、規格証明書、計測記録、製作記録写真

 

枠類

枠の内法幅・高さ、枠の見込み寸法、対辺内法寸法差、接合部の状態

幅・高さ、見込み・見分け寸法、対辺寸法差、平面度

枠・扉一体

開閉具合い、気密材

塗装

錆止め(屋外・屋内用)、工場塗装(塗り回数)

技能士

1級技能士(サッシ施工)

資格証明書

施工

取付け

位置、水平、垂直、水平・垂直の通り、対角寸法の差、開き勝手、引き勝手、アンカー固定度

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

周囲充填モルタル

雨掛り部防水剤入り、くつずり、下枠など先付け

機能検査

開閉具合、気密材の接触具合、施錠・解錠操作、ドアクローザーの速度、戸当り有無、防火戸の作動試験

施工記録、工事記録写真

出来形・出来栄え

機能検査、外観検査

目視検査、作動検査

軽量鋼製建具

製品

表面処理

表面処理亜鉛めっき鋼板

製作計画書内容確認、性能試験報告書、規格証明書、計測記録、製作記録写真

 

枠類

枠の内法幅・高さ、枠の見込み寸法、対辺内法寸法差、接合部の状態

幅・高さ、見込み・見分け寸法、対辺寸法差、平面度

枠・扉一体

開閉具合い、気密材

塗装

錆止め(屋外・屋内用)、工場塗装(塗り回数)

技能士

1級技能士(サッシ施工)

資格証明書

施工

取付け

位置、水平、垂直、水平・垂直の通り、対角寸法の差、開き勝手、引き勝手、アンカー固定度

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

周囲充填モルタル

くつずり・下枠など先付け

機能検査

開閉具合、気密材の接触具合、施錠・解錠操作、ドアクローザーの速度、戸当り有無

施工記録、工事記録写真

出来形・出来栄え

機能検査、外観検査

目視検査、作動検査

重量シャッター

製品

形式・機構

防火・防煙シャッター、開閉機能

製作計画書内容確認、認定書、規格証明書、計測記録、風圧力性能計算書、製作記録写真

 

耐風圧性能

外部に面する風圧力性能

表面処理

表面処理亜鉛めっき鋼板

スラット・ケース鋼板の種別

 

加工・組立て

スラットガイドレールのかみ合わせ寸法、雨仕舞い、開閉具合

塗装

錆止め(屋外・屋内用)、工場塗装(塗り回数)

施工

取付け

軸受けの左右・前後の傾き、ガイドレール内法寸法・左右・前後の傾き、まぐさ水平度・内法寸法、ケースの右左の寄り・水平・倒れ、対角寸法の差、雨水侵入の有無、アンカー固定度

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

 

周囲充填モルタル

雨掛り部防水剤入り

 

機能検査

電動式シャッターの開閉速度、自動落下による開閉速度、手動の場合の操作状況、施錠・解錠操作・防火・防煙戸の作動試験

施工記録、工事記録写真

出来形・出来栄え

機能検査、外観検査

目視検査、作動検査

ステンレス製建具

製品

ステンレスの表面仕上げ

鏡面仕上げ、HL仕上げ

製作計画書内容確認、性能試験報告書、規格証明書、計測記録、製作記録写真

 

枠類

曲げ加工、枠の内法幅・高さ、枠の見込み寸法、対辺内法寸法差、接合部の状態

幅・高さ、見込み・見付け寸法、対辺寸法差、平面度

枠・扉一体

開閉具合い、気密材

塗装

裏板、力骨・補強板の錆止め

施工

取付け

位置、水平、垂直、水平・垂直の通り、対角寸法の差、開き勝手、引き勝手、アンカー固定度

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

周囲充填モルタル

雨掛り部防水剤入り、くつずり・下枠など先付け

機能検査

開閉具合、気密材の接触具合、施錠・解錠操作、ドアクローザーの速度、戸当り有無、防火戸の作動試験

出来形・出来栄え

機能検査、外観検査

目視検査、作動検査

ガラス

材料

ガラス

ガラスの種類、厚さ、寸法

規格証明書、防火性能認定書、各種計算書、施工記録写真

 

留め付け材

シーリング材、ガスケット

網入りガラス

網入りガラスの下辺小口の防錆処理

熱割れ、耐風圧力

熱割れ、耐風圧力の検討

技能士

1級技能士(ガラス施工)

資格証明書

施工

ガラス溝の大きさ

面クリアランス、エックリアランス、かかり代

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

はめ込み

セッティングブロック、シーリング、グレイジングガスケット、グレイジングビード

出来形・出来栄え

厚さ、ガラスの種類

目視検査

屋根及び防水

アスファルト防水

材料

プライマー、アスファルト、アスファルトルーフィング、特殊ルーフィング

種類、種別

表示マーク又はカタログ、品質証明書、規格証明書、工事記録写真

 

断熱材、ポリエチレンフィルム

材質、厚さ、種類

技能士

1級技能士(アスファルト防水)

資格証明書

防水下地

平坦部の状態

平坦性、勾配、平面硬度、有害物

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

立面部の状態

仕上がり、立ち上がり・端部の処置

面処理

立上りの入隅、コーナーの入隅、立上りのりよう線・コーナーの出隅

ドレン回り

周囲の状態、取付け状態

打継部

打ち継ぎ箇所の処理

亀裂の処理

亀裂の大きさ・種類、処理状況

貫通管の処理

間隔、取り付け状態

下地の乾燥

平坦部の乾燥度

ALC等の下地

目地処理

施工

プライマー塗り

塗布、プライマーの乾燥、使用量

アスファルト

溶融温度管理、張付け時温度、使用量、温度測定30分ごと

捨て張り

入隅、ドレン回り、管回り、打継ぎ、クラック箇所、ALC等目地部

ルーフィング類張付け

重ね代、立上り・立下り部の張付け、空隙、気泡、しわ、たるみ

増し張り

出隅、ドレン回り、管回り、張り終り

アスファルトはけ塗り

工程ごとの作業単位面積当り使用量

中断時の処理

雨等による作業中断、再開時の処理

断熱工法

断熱材

断熱材張付け時のアスファルトの温度

管理、張り仕上り

フェルト張り

張り仕上り、継ぎ目、張り付け

防水保護

ポリエチレンフィルム

しわ、隙間、押さえの間隔

伸縮目地

材種、割付け、幅、深さ

コンクリートこて仕上げ

木こて1回、金こて1回

断熱防水溶接金網敷込み

鉄線径、網目寸法

出来形・出来栄え

各種管理表

 

計測記録、施工記録、工事記録写真

合成高分子ルーフィング

材料

ルーフィング

種類、厚さ、製造所

表示マーク又はカタログ、品質証明書、規格証明書、工事記録写真

 

プライマー、接着剤、保護塗料、シーリング

種類、製造所

技能士

1級技能士(合成ゴム系シート防水)

資格証明書

防水下地

平坦部の状態

平坦性、勾配、平面硬度、有害物

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

立面部の状態

仕上がり、立ち上がり・端部の処置

面処理

立上りの入隅、コーナーの入隅、立上りのりよう線・コーナーの出隅

ドレン回り

周囲の状態、取付け状態

打継部

打ち継ぎ箇所の処理

亀裂の処理

亀裂の大きさ・種類、処理状況

貫通管の処理

間隔、取り付け状態

下地の乾燥

平坦部の乾燥度

ALC等の下地

目地処理

施工

プライマー塗り

塗布、プライマーの乾燥

接着剤

プライマーの乾燥後塗布

ルーフィング類張付け

重ね代、立上り・立下り部の張付け、空隙、気泡、しわ、たるみ

増し張り

出隅、ドレン回り、管回り、張り終り

仕上げ塗装

仕上げ塗料塗り

加硫ゴム系ルーフィング、非加硫ゴム系ルーフィング

出来形・出来栄え

各種管理表

 

計測記録、施工記録、工事記録写真

塗膜防水

材料

塗膜材

種類、製造所

表示マーク又はカタログ、品質証明書、規格証明書、工事記録写真

 

その他の材料

プライマー、補強材、接着剤、下張り緩衝材

施工

面処理

入隅(直角)出隅(丸面)

施工計画書内容確認、計測記録、工事記録写真

下地

ドレン回り、打継部、亀裂の処理、平坦部の乾燥度

下張り緩衝材張付け

仮敷き、入隅部の張りじまい、接合部

補強材張付け

打継部、亀裂箇所、ルーフドレン、配管、出隅、入隅

防水塗り

塗継重ね、補強材重ね

出来形・出来栄え

各種管理表

 

計測記録、施工記録、工事記録写真

シーリング

材料

シーリング材

種別、規格、製造所、製造名、製造年月日、色

規格証明書又は表示マーク、カタログ、施工記録写真

 

プライマー

製造所、製造名、製造年月日

バックアップ材

材質、製品名、形状、寸法

ボンドブレーカー

紙、布、プラスチックフィルム

試験成績書、施工記録写真

接着性試験

簡易接着性試験

技能士

1級技能士(シーリング防水)

資格証明書

施工

天候

温度3℃~50℃、湿度85%以下

施工計画書内容確認、計測記録、施工記録、工事記録写真

目地形状

幅、深さ、形状

下地処理

乾燥、油分、塵埃、モルタル、塗料、錆などの付着物

バックアップ材の装着

深さ、二面接着の確保

プライマー塗布

塗布(均一性)、1日分の作業範囲、オープンタイム

目地への充填

打継ぎ箇所、目地交差部の状況、異種材料の打継ぎ、平滑性

検査

硬化、接着状態、切取り検査

出来形・出来栄え

硬化、接着状態

 

目視・指触検査、工事記録写真

長尺亜鉛めっき鋼板ぶき

材料

長尺亜鉛めっき鋼板

材質、規格、寸法、厚さ

規格証明書又は表示マーク、品質証明書

 

留付け用金物

 

 

下ぶき材

材質、寸法、表面処理

技能士

アスファルトルーフィング

 

 

1級技能士(板金)

資格証明書

施工

通しつり子

留付け状況、間隔、留付けくぎ・固定ボルト施工状況

 

屋根葺き

折り曲げ、こはぜの掛り、折り返し幅、軒先、棟納め、けらば納め

施工計画書内容確認、施工記録写真

 

出来形・出来栄え

各種の納まり

目視検査

折板ぶき

材料

折板

種類、厚さ、形状

試験成績書、計測記録、施工記録、工事記録写真

 

構成部品

タイトフレーム、固定ボルト・ナット、固定金物

施工

折板ぶき

タイトフレームと下地材接合、タイトフレームと固定間隔、けらば納まり

施工計画書内容確認、専門業者の仕様、施工記録写真

出来形・出来栄え

各種の納まり

目視検査

波形石綿スレート

材料

波形石綿スレート

種類、形状

規格証明書又は表示マーク

 

留め付け金物その他

留付け金物、座金、飼い物、鼻がらみ

技能士

1級技能士(ストレート施工)

資格証明書

施工

波形石綿スレートぶき

重ね、棟・軒先・けらばの納まり、鼻がらみの取付け、留め付け金物の位置・間隔

施工計画書内容確認、施工記録写真

特殊工法

多雪地域の工法

出来形・出来栄え

各種の納まり

目視検査、施工記録写真

とい

材料

とい

材種、規格、材質

 

 

受け金物

といの径別による受け金物の種類

防露材

保温簡 A種 3号

ルーフドレン

種類、形状、径

施工

とい

とい受け金物、継ぎ手の工法、とい下がり止め、排除口

防露

といの施工箇所別による防露工法

通水試験

漏水

出来形・出来栄え

各種の納まり

目視検査、施工記録写真

外構

各種舗装

路床

材料

遮断層、凍上抑制層、フィルター層

試験成績書、施工記録写真

締固め

盛土、切土、粘土質で高含水比、障害物

施工計画書内容確認、試験報告書、施工記録写真

支持力比試験

乱した土の共試体室内試験、乱さない土の共試体室内試験、現場試験

 

路盤

材料

種別、規格、呼び名

試験成績書、施工記録写真

締固め

締固め一層の仕上り厚200mm程度

施工計画書内容確認

試験及び検査

締固め度試験、測定箇所

試験報告書、施工記録写真

アスファルト舗装

材料


スチレートアスファルト、アスファルト乳剤の種別

品質証明書、配合報告書、マーシャル試験報告書

配合その他

表層・基層の種類、混合物の温度

混合物の敷均し・転圧

アスファルト乳剤の散布、平坦性、勾配、敷均し時の温度、締固め

施工計画書内容確認、試験報告書、計測記録、施工記録写真

切取り検査

舗装厚、締固め度、混合物の抽出試験

出来形計測

面積測定

出来形・出来栄え

品質、仕上り程度

計測記録、目視検査

コンクリート舗装

材料

設計基準強度、スランプ、溶接金網、注入目地材、路盤紙

試験成績書、施工記録写真

コンクリート打込み

型枠の形状・寸法、路盤紙の重ね、溶接金網の敷き込み、平坦性、表面仕上げ目地の構造、目地の注入

施工計画書内容確認、試験報告書、施工記録写真

検査

コアー採取、平坦性、厚さ

出来形・出来栄え

品質、仕上り状態

計測記録、目視検査

排水

材料

排水管

材種、規格、形状、強さ

規格証明書又は表示マーク、試験成績書、施工記録写真

側塊その他

マンホール側塊・ふた、排水桝、ゴム輪、グレーチング

施工

根切り、砂利地業

深さ、管径による地業の高さ、勾配

施工計画書内容確認、試験報告書、計測記録、施工記録写真

排水ます

据付け高さ、間隔、足掛け金物、インバートの形状

排水管の敷設

管低高さ、勾配、継手部分、ますとの取り合い

通水試験

部分試験、全面試験、通水試験

出来形・出来栄え

通水試験、漏水、流れ

施工記録、目視検査

植栽

材料

樹木、芝類

支柱その他

樹種、樹高、幹回り、葉張り、根巻きの状況、数量

支柱、植込み用土、肥料、土壌改良剤、目土

計測記録、材料搬入報告、施工記録写真

施工

植付

樹木の位置、植付け間隔、植付け穴の深さ・幅、支柱の取付け、寄植え1個所当りの本数、目地張り、べた張り

施工計画書内容確認、施工記録、施工記録写真

出来形、出来栄え

樹姿、本数、植付け面積

 

目視検査・計測検査

 

プレキャストコンクリート工事

材料

プレキャストコンクリート

形状、寸法、表面状態

 

 

外観検査

仕上り面、傷、汚れ、ねじれ、反り、目地のくい違い、状態

性能


構造耐力性、耐久性の検討

コンクリート

種別、セメントの種類、骨材の種類、最大寸法、混和材の種類、スランプ、空気量、設計基準強度、アルカリ骨材反応試験、塩化物量試験

製造工場の計画調合表

アルカリ試験報告書

塩化物量試験報告書

型枠組み立て

加工

組み立て

加工精度

表面の仕上げ精度

コンクリートの折込み

打設計画

型枠の清掃、締固め養生

(湿潤、温度、振動)

養生

打設後の養生

散水又は水中養生、保温養生

鉄筋

種別、規格、径

規格証明書、荷札

補強鉄線

種別、規格、径

普通鉄線、溶接金網

規格証明書、荷札

鉄筋の組立て

配筋、形状、鉄筋交差部の緊結、かぶり厚さ

 

メタルカーテンウォール工事

材料

メタルカーテンウォール

金属種類の材料

品質、寸法

施工計画書、規格証明書、社内検査書、工事記録写真

接合金物

品質、寸法

溶接棒

種類、品質

製作

取付け用金物

材質、形状、寸法、防錆処理

施工製作要領書、規格証明書、社内検査記録書、成績書

製品検査

接合部の支持寸法、接触腐食の状況、溶接部のピンホール、クラック、防錆処理

表面仕上の外観検査

種類、仕様、取付け位置の許容差状況水平及び鉛直方向の火煙防止層

IPCカーテンウォール工事

コンクリート

セメントの種類、骨材の種類、調合、設計基準強度、スランプ

製造工場の計画調合書

計画調合書、施工計画書

鉄筋

配筋図

形状、寸法、緊結状況、最小かぶり

計算書

養生及び脱型

脱型強度、脱型時の注意

脱型強度確認、脱型順位

強度試験成績書

機械設備工事

区分

検査項目

検査細目

要点

検査方法

備考

一般事項

契約書類

工事請負契約書

工事変更請負契約書

 

内容の確認

 

現場代理人通知書

主任(監理)技術者〃

専門技術者〃

経歴、資格

下請負人通知書

 

火災保険等証書

種別、期間

工事協議・指示書

条件変更事項

設計図書

図面

変更図面

設計書

変更設計書

工事範囲

工事条件

仕様書

特記仕様書

現場説明書、質問回答書

共通仕様書、標準図

図面訂正事項

 

主要資材使用通知書

同等品等使用願

 

指定製造業者との照合

工程

実施工程表

補足工程表

(月間・週間)

仮設準備期間

官公署への届出書提出時期

関係機関の立会検査日

主要機器の搬入時期及び据付時期

受電日

各種試験の実施時期及び総合調整期間

進捗状況の確認

 

官公署への届出書

届出書報告書

 

内容確認

受付日確認

検査済証確認

施工計画

施工体制

現場管理体制

専門工事業者管理体制

内容の確認

有資格技術者

液化石油ガス設備士等

資格の確認

安全管理及び公害対策

安全衛生管理体制

第三者の災害

災害発生に対する処置方法

公害対策

内容の確認

人命及び財産の安全管理

現場仮設計画

仮設建物、資材置場等

大型機器、重量機器の搬入路及び搬入

方法

現場表示板

内容の確認

 

工種別施工計画書

使用材料及び施工方法

機器据付方法及び養生

使用機械及び工具

耐震対策計画

各種計算書

関連工事との施工区分

関連する諸法規

各種試験、総合調整計画

内容の確認

設計図書との照合

施工図

 

関連工事との取り合い

設計図書との照合

製作図

 

製作、承認図

カタログ

見本

設計図書との照合

記録

工事材料搬入報告書

 

内容の確認

機械試験成績書

証明書、カタログ、見本

内容の確認

工事打合せ記録

監督員との協議事項

現場変更処理事項

内容の確認

施工報告書

一工程完了時の報告及び確認事項

写真等による内容の確認

工事自主検査記録

 

写真等による内容の確認

施工検査記録・成績表

水圧、気密、満水、耐圧等

写真等による内容の確認

総合調整記録・成績表

機器試運転調整

風量、水量、温度、湿度等

騒音、振動等

内容の確認

建設廃棄物処理報告書

種類及び数量

処理形態

産業廃棄物処理業許可証(写)

内容の確認

工事契約時において条件明示等をしたもの

配管工事

区分

検査項目

検査細目

要点

検査方法

備考

材料

管・継ぎ手

弁類

配管付属品

種別、規格

 

目視、写真

 

小物類

種別、規格

目視、照合

接合材

防錆防食材等

種別、規格

目視、照合、写真

保温材

種別、規格

目視、照合、写真

塗装材

種別、規格

目視、照合、写真

施工

配管

位置、口径、勾配

先上り、先下り、合流角度

トラップ、鳥居配管

通気管の勾配

エアー抜きの位置

目視、写真

管接合

ねじ込み状態

溶接状態

フランジ締付け状態

絶縁処置状態

防食処置状態

無理な接合

ボルト、ナットのゆるみ

ユニオン使用箇所

目視、写真

管支持

支持、固定間隔

固定、振れ止め状態

管との絶縁処置状態

耐震固定

防振継手回り配管の固定

伸縮継手配管ガイドの固定

ポンプ回り配管の固定

横走り配管の振れ止め

鉛管の支持

銅管等の支持バンドの保護材

埋設配管の床からの吊り

電食防止

目視、手触、写真

土中配管

位置、口径、勾配

埋設深さ

防食状態

建物導入部の可とう性

目視、照合、写真

弁類

位置及び取付け状態

ボルト、ナットのゆるみ

ハンドル操作のしやすさ

伸縮継手の固定及び動作余裕

各種装置の組立て(標準図)

目視

小物器具

位置及び取付け状態

計器類などの見やすさ

目視、手触

管貫通部の隙間

充填材、バックアップ材

充填状態

防火区画部

外壁部

 

桝類

規格、形状寸法、深さ

鉄筋径、鉄筋間隔

位置、据え付け状態

桝底の砕石地業

蓋おさえコンクリート下部の砕石地業

 

桝類のふた

規格、形状寸法

許容耐力

 

 

保温

施工順序及び状態

保温材継ぎ目部のテーピング(冷水の場合)

クロス類の重なり幅

外装板の継ぎ目シール

弁、ストレーナ等の保温外装材の脱着

貫通部の保温(冷水)

 

塗装

種別及び塗り回数

仕上げ塗装状態

下地の付着物除去

亜鉛めっき面プライマー処理

ネジ部、鋼材等の錆止め

 

試験

水圧試験

満水試験

通水試験

気密試験

空気圧試験

漏水試験

 

黙視、試験成績表、写真

 

風道工事

区分

検査項目

検査細目

要点

検査方法

備考

材料

鉄板

種別、規格

 

目視、照合、写真

 

鋼材

種別、形状、寸法

ボルト類

材質、寸法

パッキン

材質、形状、厚み

シール材

種別、表示

たわみ継手

材質、形状

ピアノ線

スパイラルダクト

規格

 

吹出口類

種別、材質、形状

 

ダンパ類

種別、材質、形状

BCJ評定マーク

風道

板厚、形状、寸法

フランジ接合間隔

リベットのかしめ状態

板の継ぎ目、折返し

フランジ折返し部シール

目視、写真

保温断熱材

種別、規格

 

目視、照合、写真

塗装材

種別、規格

 

目視、照合、写真

施工

風道吊り込み

位置、高さ

フランジの締めつけ

パッキン材

ボルト、ナットのゆるみ

ダイヤモンドブレーキ

スパイラルダクトの接続

ガラリとの接続及び雨水対策

排煙風道周囲の可燃物

多湿箇所等のシール

目視、写真

風道支持

支持、固定間隔

固定、振れ止め状態

耐震固定

支持金具取付けのゆるみ

スパイラルダクトの支持金具

排気フードの吊り間隔

排煙風道たわみ継ぎ手両端の支持

目視、手触、写真

風道貫通部の隙間

充填材、バックアップ材

充填状態

防火区画部

目視、写真

ダンパ類

位置

支持、固定状態

風道との接続状態

ボルト、ナットのゆるみ

防火、防煙ダンパの固定(標準図)

ハンドル操作のしやすさ

ヒューズ交換、点検の作業性(別途点検口)

目視、手触

施工

チャンパ類

板厚、形状、寸法

補強

内張り材厚み

点検口

支持、固定状態

内張り材の止め鋲間隔

内張り材小口のクロス巻込み

ガラリとの接続及び雨水対策

ガラリ接続箇所の支持

ダクト、たわみ継手との接続

保守スペース(フィルターの交換)

目視、手触

たわみ継ぎ手

風道との接続状態

たわみ量

 

目視、手触

小物器具

位置及び取付け状態

計器類などの見やすさ

目視、手触

吹出口類

位置、寸法

取付け状態

吹出口類ボックスとの接続(整流器、シャッター等)

短管等の内面黒色塗装

目視、手触

保温

施工順序及び状態

コナーの処理状態

クロスの接着状態

金網の巻き状態

保温材継ぎ目部のテーピング

保温材の止め鋲間隔

風道上部の鋲付け

外装板の継ぎ目

多湿箇所等のシール

目視、写真

塗装

種別及び塗り回数

仕上げ塗装状態

下地の付着物除去

亜鉛めっき面プライマー処理

ネジ部、鋼材等の錆止め

目視、写真

試験

SFD作動

警戒区域

立会い

機器類

区分

検査項目

検査細目

要点

検査方法

備考

材料

熱源機器

空気調和機器

形式、銘板表示

製造番号

 

目視(照合)

 

冷却塔

ファン

ポンプ

形式、銘板表示

製造番号

目視(照合)

槽類

ヘッダー類

形状、寸法、表示

材質、防錆状態

目視(照合)

煙道

材質、板厚、寸法

目視(照合)

消火機器

種別、規格、表示

目視(照合)

小物器具

厨房器具

焼却炉

形式、形状、寸法

材質

目視(照合)

衛生器具

規格、寸法

目視(照合)

保温材

種別、規格

目視、照合、写真

塗装材

種別、規格

目視、照合、写真

施工

ボイラ

冷温水機

焼却炉

位置

据付け固定状態

付属品の取付け状態

ボルト、ナット類のゆるみ

水平度

接地

保安、保守スペース(バーナー前部等)

目視、手触

施工

煙道

位置

支持間隔及び強度

固定状態

接続部の施工状態

支持金具のゆるみ

吊りボルトの許容引抜き荷重

伸縮に対する逃げ

煙道差し込み部(標準図)

目視、写真

冷却機

空気調和機器

位置

据付け固定状態

防振施工状態

付属品の取付け状態

ボルト、ナット類のゆるみ

水平度

接地

転倒防止

防振ストッパー部のあそび

空調機ドレン管トラップ

保守スペース(フィルター交換)

目視、手触

冷却塔

槽類

ヘッダー類

位置

据付け固定状態

付属品の取付け状態

ボルト、ナット類のゆるみ

水平度

接地(冷却塔)

転倒防止

保守スペース

目視、手触

ファン

ポンプ

位置

据付け固定状態

防振施工状態

ボルト、ナット類のゆるみ

水平度

接地

防振材位置及び個数

天吊りファンのブレース振れ止め

防振ストッパー部のあそび

目視、手触

コンクリート

基礎

位置、寸法

鉄筋径及び間隔

アンカー施工状態

強度

アンカー材質、径、本数、埋込み長さ

ポンプ基礎上面の排水

防油堤の有効容量

目視、写真

試験成績表

消火機器

位置

据付け固定状態

器具の取付け状態

ボルト、ナット類のゆるみ

水平度

警戒区域及び水平距離

扉の開閉方向

目視、手触

小物機器

位置及び取付け状態

 

目視、手触

衛生器具

厨房器具

位置

据付け固定状態

付属品の取付け状態

配管接続状態

水平度

接地(電気使用の厨房器具)

転倒防止

鏡の仕様(耐食)

シール

目視、手触

保温

種別、規格、厚み

施工順序及び状態

煙道の断熱材

鋲付け

鉄線、金網

冷水用ポリスチレンホームの継目の接着

外装板の継ぎ目

シール

目視、写真

施工

塗装

種別及び塗り回数

仕上げ塗装状態

下地付着物除去

亜鉛めっき面プライマー処理

支持鋼材

煙道塗装材の耐熱温度

ステンレス面塗装

目視、写真

試験

運転リレー作動

保護リレー作動

各種表示

 

立会い

自動制御

区分

検査項目

検査細目

要点

検査方法

備考

材料

計装機器

形式、銘板表示

作動範囲

 

目視、照合

 

計装盤

形状、寸法

内部器具

目視

電極棒

フロート

設定位置

形式、材質

目視

電線・電線管

種別、規格

目視、照合、写真

監視盤

形式

状態表示

発停表示

故障表示

制御値設定

立会い

塗装

種別、規格

 

目視、照合、写真

施工

計装機器

位置

取付け状態

接続状態

検出部の位置

日射、気流の影響

屋根設置電磁弁コイル等

(防雨形、防雨カバー)

目視、手触

盤類

固定、取付け状態

端子のビス締め

転倒防止

接地

目視、手触

電線・電線管

種別、径

接続状態

支持間隔

電線管の固定、振れ止め

屋外設置プルBOX、ジョイントBOX、電線管の防水

各端子ビスのゆるみ

目視、手触、写真

電極棒

フロート

取付け状態

接続状態

水位設定

防波板(又は筒)

振れ止め碍子

目視

塗装

塗り回数

仕上げ塗装状態

下地の付着物除去

亜鉛めっき面プライマー処理

鋼材等の錆止め

目視、写真

試験

回路作動

絶縁抵抗

 

立会い

総合調整

区分

検査項目

検査細目

要点

検査方法

備考

調整

空調装置

騒音、振動

水温

風量、風速

運転ブロック

各設定値

自動制御作動

安全装置作動

警報作動

インターロック

 

立会い

 

衛生装置

騒音、振動

水温

通水状態

燃焼

機器作動

安全装置作動

警報作動

インターロック

 

立会い

試験

絶縁抵抗

 

目視、測定表

別表第4(第6条関係)

建築工事出来形基準

仮設工事

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

ベンチマーク

1か所当たり

 

 

 

 

遣り方

出隅、入隅箇所

全数

 

 

 

基準墨

各交差点

全数

 

 

 

(注) ベンチマークの基準許容差値は、往復観測の比較 Sは観測距離(片道)km

土工事

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

根切底の深さ

総掘り

縦横

4m毎

1点

±30mm

 

指針

布掘り

2~3m毎

1点

指針

つぼ掘り

周囲

4点

中央

1点

指針

地業工事

1 オーガー併用打撃工法

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

オーガの掘削深さ及び倒れ

1日の打込み本数

全数

傾斜1/100以内

 

指針

杭の傾斜

全数

傾斜1/100以内

 

指針

杭心ずれ

杭総本数

全数

D/4かつ10cm以内

(水平偏心60mm以内)

 

指針

長期設計支持力

杭総本数

全数

 

設計図

 

杭頭処理後の高さ

100mm以下

 

共仕

2 セメントミルク工法

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

オーガの建入れ

杭総本数

全数

傾斜1/100以内

 

 

掘削液の管理

1日の作業量

午前・午後1回

粘性21~27秒

下限値

必要粘性

上限値

作液粘性の130%

 

 

支持層の確認

1日打込み本数

全数

駆動用電動機の電流値

 

 

支持層の掘削

全数

 

 

 

杭の鉛直度

全数

傾斜1/100以内

 

 

根固め液の注入量管理

1日打込み本数

全数

 

 

 

根固め液・杭周囲固定液の強度管理

継手のない場合

30本ごと、端数につき1回

 

根固め液

20{N/mm2}以上

杭周囲固定液

0.5{N/mm2}以上

 

継手のある場合

20本ごと、端数につき1回

杭の高止まり

1日打込み本数

全数

 

 

 

3 割り石・砂利地業

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

天端高さ

総掘り

 

 

 

 

布掘り

 

つぼ掘り

 

厚さ

天端高さ測定箇所

 

 

 

 

4 捨てコンクリート地業

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

天端高さ

総掘り

 

 

 

 

布掘り

 

つぼ掘り

 

鉄筋工事

1 加工・組立て

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

加工寸法

加工鉄筋搬入時又は加工後加工形状ごと

全数

 

 

 

鉄筋相互のあき

部位別・コンクリート打設ごと

全数

 

25mm・粗骨材

の最大

寸法の1.25倍かつ鉄筋径の1.5倍

共仕

かぶり厚さ

(色別)

部位別・コンク

リート打設ごと

全数

設計かぶり厚さ

 

 

スペーサーなどの配置・数量

部位別・種別毎

全数

スラブ上下筋

それぞれ1.2個/m2

はり間隔

端部2m以下

柱上段

1段目の帯筋

中段

柱の中間

柱幅1mまで2個

幅1m以上3個

基礎面積

4m2程度8個

16m2程度20個

基礎梁

間隔2m

端部2m以下

壁 上段

1段目の壁筋

中段

上段より

1.2m以下

横間隔は

1.2m

端部は

1.2m以内

(スラブ上筋肩筋端部0.75m以下 下筋2個/m2)

(はり1.5m程度)

(端部1.5m以内)

(布基礎1.5m程度)

(基礎梁1.5m程度端部1.5m以内)

(壁上第1横筋、端部第1縦筋間隔1.5m)

指針

2 ガス圧接

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

圧接面

1組の作業班が1日に行った圧接箇所

目視

全数

計測

目視検査の結果により

隙間3mm以下

 

共仕

圧接部

ふくらみの径

母材径1.4倍以上

軸心の食違い

母材径の

1/5以下

l=1.1d

 

共仕

引張り試験

3本

 

圧接部

母材の規格強度以上

かつ圧接面外破断

共仕

再引張り試験

5%

 

母材の規格強度以上

共仕

超音波探傷試験

 

 

ランプが点滅しないこと

共仕

再超音波探傷試験

全数

 

 

コンクリート工事

1 コンクリート

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

コンクリート

打設日ごと

1日1回かつ150cm3ごとに1回

 

塩化物量

0.30kg/m3以下

スランプ18cm以下

±2.5cm

空気量

±1.5%

強度

X≧1.05F7

X≧1.00F28

共仕

湿潤状態

 

5日間

 

毎日適宜

共仕

寒冷期の保温

+2℃以上

床コンクリートこて仕上げ

各室ごと

 

 

 

 

コンクリート表面の凹凸の差

 

通り心・スパンの中央の上中下

化粧打放し仕上げ3mにつき7mm以下、仕上げのある場合3mにつき10mm以下及び1mにつき10mm以下

 

共仕

目違い

 

 

 

コンクリートの補修

打設日ごと

 

 

 

 

2 型枠工事

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

主要墨

打設区画毎に

各交差点

 

 

 

緊張材

搬入毎に・種類別

1本/50本

部材断面ごと

 

 

柱の建入れ

打設区画毎にX.Y方向より

全数

 

 

 

通り

打設区画毎に外回り各スパン中央上中下

階高及びスパン

打設区画毎に建物の通り心

 

 

 

位置ずれ

打設区画毎に建物の通り心・スパン中央

外回り全数

 

 

 

柱・梁・壁の断面寸法

打設区画毎に柱・壁 上中下梁 両端・中央

全数

 

 

 

スラブ断面

一区画5点

-0mm~+20mm

 

 

スリーブ・床・壁の開口

打設区画毎に

全数

 

 

 

梁スリーブの位置

打設区画毎に上下の位置・通り

全数

 

 

 

屋根床版の勾配

打設区画毎に水上、水下の高さ

3mごと水上、水下

 

 

 

鉄骨工事

1 工場作業 材料試験(摩擦接合すべり試験)必要時

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

試験体寸法

 

全数

≦±2mm

 

 

孔径

<±0.5mm

 

 

心ずれ

≦±1mm

 

 

接合面の状況

 

均一な発錆

 

導入ボルト軸力

 

全数

 

基準値

 

すべり係数値

 

0.45≦

共仕

1 工場作業 施工試験(スタットボルト試験)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

機械的試験

(曲げ)

午前と午後1回

100本ごと又はその端数につき1本以上

全数

曲げ15度

共仕

スタッド溶接後の長さ

仕上り高さ±2mm、傾き5°以内

1 工場作業 現寸検査

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

巻尺の照合

使用巻尺

全数

 

基準巻尺との差

1.2/10.000以下

 

原寸図寸法

測定個所ごと

 

≦±0.5mm

定規寸法・型板寸法

使用定規・型板

≦±0.5mm

1 工場作業 溶接(突合せ溶接部の非破壊検査)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

溶接欠陥の試験

(われ、融合不良・溶込み不足・スラグ巻き込み・ブロホール)

1節又は300溶接線

全数

 

建築学会超音波探傷基準

 

溶接欠陥の再試験

 

全数

 

 

1 工場作業 製品(柱寸法)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

柱全長 (L)

2m以下

2m~10m

10m以上

全数

L<10m

±3.0mm

L≧10m

±4.0mm

 

 

階高

±3.0mm

 

柱のせい (H)

 

H≦400mm

≦±2.0mm

400<800mm

≦±H/200

H≦800mm

≦±4.0mm

柱の曲り

L/1500かつ≦5.0mm

 

柱のねじれ

≦6H/1000

 

メタルタッチ

≦1.5D/1000

 

ベースプレイトの折れ

≦2.0mm

 

ベースプート孔間隔

≦±2.0mm

 

仕口のせい

 

 

仕口の長さ

±3.0mm

 

仕口部の角度

上下方向

≦L/300かつ3.0mm

左右≦4.0mm

 

1 工場作業 製品(梁寸法)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

梁全長 (L)

2m以下

2m~10m

10m以上

全数

第1孔間

±3.0mm

 

 

梁せい (H)

2m以下

2m~10m

10m以上

全数

 

一般部

柱せいと同じ接合部

±2.0mm

 

梁幅 (B)

 


±3.0mm

梁大曲り

梁せい方向

≦L/1000かつ≦10mm

梁幅方向

≦L/1500かつ≦5.0mm

 

梁ウェブの曲がり

≦H/150mm

≦B/150mm

 

梁ウェブの平面図

<4.0mm

 

フランジ(幅B)の傾斜

B≦150

≦2.0mm

150≦300

≦B/75

B>300

≦4.0mm

 

フランジ(幅B)の折れ

B/2≦75

≦1.0mm

75<B/2

≦150

≦B/2/75

B/2>150

≦2.0mm

 

1 工場作業 製品(接合部寸法)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

仕口・梁フランジ(幅B)の傾斜

接合部

全数

≦B/100かつ≦3.0mm

 

学会

仕口・梁フランジの折れ

≦B/2/100かつ≦1.5mm

 

学会

2 現場施工 アンカボルト

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

通り心とアンカボルトの位置のずれ (e)

1日の建方作業量

全数

±3.0mm

 

学会

通り心間隔

±1.0mm

 

学会

柱すえ付け面の高さ (H)

±3.0mm

 

学会

2 現場施工 建方その1

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

継手階の階高 H

1日の建方作業量

全数

±5mm

 

学会

梁の水平度 e

e≦L/1000

+3mm

かつ≦10mm

 

学会

柱の倒れ e

1日の建方作業量

全数

e≦H/1000かつe≦10mm

全数

 

学会

仮締付け

 

建物の倒れ e

各スパンごと

全数

 

e≦H/2500

+10mm

かつe≦50mm

学会

建物のわん曲 e

各スパンごと

各階

全数

 

e≦H/2500かつe≦25mm

学会

2 現場施工 材料(高力ボルト)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

寸法

(径・長さ)

搬入毎

10%

指定寸法

 

 

トルク係数値及び軸力

同一ロット毎

各5本

 

JIS又は適用規格

2 現場施工 高力ボルト接合

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

締付け及び検査用機器

1日の作業

午前・午後1回

所要トルクの±7%程度

 

共仕

予備締め

ボルト1群毎

10%

M16

1,000程度

M20 M22

1,500程度

M24

2,000程度

 

 

JIS形の本締付け

10%かつ1個以上

 

0.9T。≦T

≦1.1T。

共仕

2 現場施工 耐火被覆吹付け

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

厚さ

耐火性能別

床版・壁面

1個/2m2以上

1個/1面以上

3個/6m以上

 

0~+5mm

共仕

指針

かさ比重

 

 

 

ブロック及びALCパネル工事

1 ブロック工事(ライニングブロックには適用しない)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

鉄筋の加工寸法

加工形状ごと

 

 

 

 

主要墨

各交差点

 

 

 

縦遣り方

出隅、入隅、T字箇所

 

 

 

1日の積み上げ高さ

1日の作業量

全数

1.6m以下

 

壁体の仕上りの平坦さ

各壁体面毎

 

 

 

2 ALCパネル工事(外壁パネル)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

パネルの建入れ

各壁面毎に

両端・中央

上下2段

±1/750

かつ

3mm以下

 

 

目地部の目違い

パネル相互

3枚毎

±2mm

 

2 ALCパネル工事(間仕切壁パネル)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

パネルの建入れ

各壁面毎に

両端・中央

上下2段

1/750

かつ

3mm以下

 

 

目地部の目違い

パネル相互

3枚毎

±2mm

 

2 ALCパネル工事(屋根・床パネル)

項目

検査ロットの大きさ

抜取り個数

標準許容差値

基準許容差値

備考

パネルのかかり代寸法

1日の作業量

全数

 

主要支点間距離の1/75かつ40mm以上

学会

(注) 備考の略字は次による。

(1) 共仕…建築工事共通仕様書による。

(2) 指針…建築工事施工監理指針による。

(3) 学会…日本建築学会・建築工事標準仕様書による。

(4)( )…内は公共住宅建設工事共通仕様書による。

市貝町建設工事検査要領

平成11年2月17日 告示第8号

(令和5年4月1日施行)

体系情報
第10編 設/第1章
沿革情報
平成11年2月17日 告示第8号
平成14年3月25日 訓令第6号
平成16年9月28日 訓令第1号
平成17年2月3日 訓令第1号
平成18年1月19日 告示第2号
平成22年3月17日 告示第16号
平成23年2月10日 告示第9号
平成25年3月18日 訓令第3号
令和2年5月1日 告示第52号
令和5年3月30日 訓令第10号